『お盆だよ!全員集合(^^)/ in 大鬼谷』
『お盆だよ!全員集合(^^)/ in 大鬼谷』
8/7日(土)~8/16日(月)の間、広島県庄原市高野町の
『大鬼谷オートキャンプ場』で開催された。
『サマーフェスティバル2010 in YAKINIKU』開催の後半戦!
私は、お休みを調整し、再び8/14日(土)~8/16日(月)の間
『大鬼谷』へ、はせ参じました。
『大鬼谷オートキャンプ場』まで、「とらちゃん」でフルスロットルです!
高速移動の「Hな車です」
連ちゃんで、お休みが取りたいのが本音ではありますが、なんせ仕事柄
忙しい時期と重なり、今年は祖母の初盆に合わせて休暇申請OKでした!
折りしも、8/12日は私の誕生日!忙しい時期に生まれ出たものです。
今回は、『関西の重鎮』ちょいワザ会 NOFUUZO会長の『大鬼谷』への
御成りと、北海道『縦断野営』を計画していた、(仙)はるちゃんファミリーが
急遽仕事の都合で、残念ながら「ノースランドキャンプ」を断念する事態に
なり、『大鬼谷オートキャンプ場』に参戦されるとの連絡を頂き、予てより
楽しみにして来ました。
共に『てっこつ団』^^tamaさん参戦の計画もありましたが、仕事で残念!
さあ!『お盆だよ!全員集合(^^)/ in 大鬼谷』どうなる事でしょうか?
早速レポ!スタートです。
仕事の関係もあり、『大鬼谷AC』到着は、8/14日(土)16時00分を回った頃に到着。
そそくさと!皆様方にご挨拶。コットを広げてネグラを準備です。
『関西の重鎮』NOFUUZO会長は、今宵『山陰の重鎮』Fさんとの、晩餐会のため悲しくお見送りです。
18時を過ぎる頃、『野営仙人の会』皆様方ごそごそ、お盆だよ!全員集合(^^)/です。
【仙人宴参加メンバー】
TAKEさんファミリー、はるちゃんファミリー、YAKINIKUファミリー、AMERCA
いつもの露天風呂から帰れば、「アトレウス」内のIGTに、炭火がセット中!
ひっくり返っても!ノープロブレム、再度セッティングし直しです。
さあ!行きますよ~『仙人宴』
まずは、はるちゃん作!『明石鯛の塩釜』
名物明石鯛!しかも塩釜で2尾、絶品の美味さです。あちらこちらより、手が出ます。
『明石のタコ』も刺身でいただきました。
実は、秋田よりお誕生日プレゼント!を頂いておりました~
mamoさんnobuさん!ありがとねぇ~m(__)m
バースディメッセージ付き、感激でした。
嬉しいねぇ~!覚えていてくれたんだ。
頂いていた、プレゼントはこちら!
ご存知!美酒 『やまとしずく』と・・・・・・・・・うぉつ!
何だコレ?この日本酒すっすげぇ~~!
日本の名立たる『酒米』が・・・・・・。
超ブレンド調合で、仕込んで在る日本酒です。
雄町、亀の尾、山田錦、日の丸、美山錦に吟の精・・・・・・"あっぱれ"
その名も、
『MANSAKUNOHANA PLEMIUM BLEND 2010』
弟子っ子の言い付けを堅く守り!
良く冷やして、皆さんでいただきます・・・・・・m(__)m
今回は、いつになく皆さん「日本酒パワー」で、ハイテンションです!
歳を忘れて!はじけまくり!
秋田にお礼のホットライン! 薄禿げも光っています。
まだまだ続きますよ~!
これまた、いつもの爆笑トークで!こんな感じです。
今回の「カメラマン」 はるちゃん家の「さやかちゃん」でした。 最後にもう一発!
えぇ~っと、うっかり!この夜は22時までに、
皆さんそれぞれ撃沈&出航続出!完全出航でした(笑)
今回頂いた『力水』
『やまとしずく』
大変、飲みやすい日本酒です。
特に、芳醇な芳香が立つお酒ですが、こくが在る中にも、大変まろみのある酒です。飲みやすく、すいすい進みます。口当たりが良く、女性陣に大変人気がありましたよ~!
『MANSAKUNOHANA PLEMIUM BLEND 2010』
飲み口は一見戸惑う、不思議な酒です。
仄かな芳香が口の中に、ゆっくりと広がります。酒の味は、正に七色に変化します。
初めに広がる味覚が、次の味覚の隠し味となり、一言で言い表すなら含んだ口の中で
味が変化する不思議な『日本酒』です。
今回、冷で頂きましたが、塗る燗にすると、各酒米の持つ独特の芳香がより引き立つような気がする、本当に不思議な『日本酒』ですよ~
※ 後半につづく
昨夜の『仙人宴』の余韻が覚めやらぬ中、
本日御立ちの皆様の撤収作業が始まります。
次は、出航チームのTAKEさんのところへ!
撤収作業をお手伝い!残念ながら、写真がありません。
撤収完了後、TAKEさんファミリー!ご帰還です。
今回時間が短かったですが、次回は、ゆっくりまったりとお願いしますねぇ~!
偶然!見掛けた 『小さな恋のメロディ』 "あっぱれ"
大鬼谷サイトを走る『怪しいチャリんこ!』
『SP広島』 甲斐店長の御成り!
甲斐さん!色々楽しいお話を、てんこ盛りでありがとうございました~m(__)m
私はSPから『てっこつ』を出して欲しいと!ひたすら嘆願です!
『てっこつ』ブームの起爆剤!に成ると思うのは、私だけでしょうかねぇ~!
はるちゃん!ご夫婦も、ご挨拶に立ち寄って、一緒に歓談です!
はるちゃん!奥多摩!ありがとうございました~。
今回時間が短かったですが、次回は、ゆっくりまったりとお願いしますねぇ~!
お待たせしました!
『てっこつ』 スペシャル!
到着早々、YAKIと各サイトを回っていたところ、メインストリート右の「林間Aサイト」に「小川の峰Ⅲ」
張ってる方が居るなぁ~おぉ~!と思って良く「てっこつ」を見た瞬間??電流が走りました!
おい!こっこれは?・・・・(大汗) YAKIに、ちょっとオーナーの方に見せていただこうと私から一言!
するとYAKIが、兄貴やっぱり流石だな・・・・・実は昨日もNAFUUZOさんと一緒に、オーナーの方に
お願いし、見学させてもらったと、言うではありませんか!
いやいや!それなら私からも、よろしくお願いしますと、オーナーの紳士にお願いし、食い入る様に
天井・梁・幕体・スカート・フレーム・インナーと時間を掛けて、じっくり見学させていただいてました。
そこにオーナーから、「これ、もう20年位昔のテントなんですよ!」「これ、そんなに良いのかい?」
と一言!私とYAKI異口同音に、「それはもう!好きな者にはたまらない魅力の天幕ですねぇ~!」
オーナー紳士「それ、何なら!あげようか?」とポツリ!YAKIと二人顔を見合わせ!ホヘ~「いや、欲しいのですが、喉から手が出る位に、でも唯と言う訳にも・・・・・・・。」
オーナー紳士「私達、明日帰るんよ!なら、帰る時自分達で、撤収してくれるかね?」「それなら、進呈するよ!」と仰って頂き、二人とも目が ・ に成りました!
山口県のキャンパーさん!は、太っ腹ですねぇ~!
紳士のキャンパーさんには、恐れ入りました。取り合えず昨日より、顔が繋がっているYAKINIKUを代表として 『てっこつ』 が、嫁いで来ることと成りました~m(__)m
これが、その紳士からの偶然プレゼント!『てっこつ』です!
本当に!ありがとうございます~m(__)m
2人とも、感謝!感激!火の用心!の気持ちで一杯でございます。
大切に!使わせていただき、厳重にメンテ及び保管致します。
横幅4m程度の大型「天幕」です!(サイズ:約460×400×215)
と言う事は、『MARECHAL COMPACT LUXE 』に連結が可能と成ります!
メーカー名 『TAKKER』(タックル)
製造メーカーは、東レ?のような!確かに20年位前には、存在したメーカーです。
それでは、詳細をご覧いただきましょう!
側面アップです!小川と同じ色使い!
内部各所 フレームはアルミです!
前面ファスナー全開!広々快適です。
「天幕」屋根 現行「小川ミネルバDX」と、遜色はありません。
「幕体」の縫製も丁寧で、フレーム当たりの強化二重幕もしっかり
縫製してあります。
インナーも広々です!スカートもしっかりPVCです。
見れば!見るほど、驚きと感動の連続です。
この日は『てっこつ』貰った嬉しさから!二人とも少々飲み過ぎ。
このお方は、いつもの状態に突入となりました。
夜は、『関西の重鎮』NOFUUZO会長ファミリーと、YAKIファミリーと
小宴会を開催!昼間の飲み過ぎから、今宵も早めにご就寝。
写真も無しで、爆酔状態に突入と相成りました。
翌朝は、早朝より撤収準備!
『関西の重鎮』NOFUUZO会長は、次のスケジュールに向け
一足お先に『大鬼谷AC』を、後になさいました。
NOFUUZO会長!今回私、時間が短かったですが次回は、ゆっくりまったりとお願いしますねぇ~!
我々もサイトを完全撤収!最後の散策中、またもや『てっこつ』発見!
薄紫のお洒落な「天幕」・・・・・・キャプテンスタッグの『てっこつ』です!
横置き設営のインナーが、特長の珍しい『てっこつ』です!
この後、『大鬼谷レストラン』で、いつものランチをして帰路に着きました。
私はこれで、締めくくりです!
ご一緒の皆さん、お声を掛けていただいた皆さん
本当にありがとうございました~m(__)m
また皆さんに、お会い出来るのを楽しみにしてますよ~!
最後に大鬼谷のスタッフの皆様!
今回も、お世話に成りありがとうございました。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』アメリカ
あなたにおススメの記事
関連記事