『懐かしの味 オリエンタル マースカレー!』
『懐かしの味 オリエンタル マース カレー!』
先日「とある場所!」に出掛ける機会があり
そこにある店の店内を、何気に物色していたら・・・・・・・!
おっ!珍しい 『昭和の香り』 こんな物がありました!
今でも田舎では珍しい!『オリエンタル マース カレー!』
オリジナルの『金色のフォーク!』・・・・・・・・ニャリ
思わず、現行販売品の『銀色のスプーン』と共に
めでたく!お買い上げの運びとなりました。
時代は遡ること、昭和40年代!私が子供の時代
喜劇役者の「南 利明さん」が出演の『ハヤシもあるでよ~~』の
『オリエンタル マース カレー!』 TVコマーシャルが大ヒット!
名古屋弁!と共に、
私達、子供の間では大の流行語と成ったものでした。
※ 後半へつづく
『株式会社 オリエンタル』 さん!
創業は1945年(昭和20年)11月まで遡り
現在でも、カレー、香辛料などの製造・販売を続けられている
愛知県名古屋市にある日本の食品メーカーさんです。
しかしながら、パッケージを見ると!どうしてか?異国の香りが・・・・・・・ニャリ
しかも当時は、私が居る田舎の商店では、殆どお見掛けしない
魅惑の!『パッケージ!』
思い返せば!我が家では、
子供の頃、『ハウス バーモントカレー!』が定番商品
ごく稀に! 『グリコ ワンタッチカレー!』が食卓に登場でした。
(注) 何で、ごく稀に登場かって?お使いに行かされた近くの商店が、在庫切れのためでした!(笑)
それもその筈、「田舎の百貨店」の食品売り場へ、お出掛けした時にだけ
巡り会える、魅惑の!『パッケージ!』子供心に、そこはかとなく
異国情緒を感じさせる、本当に懐かしい『昭和の逸品』でした。
月日は流れ、場所は岡山県『西山高原AC』こちらで開催される
「西山ファンクラブ」そのオフィシャルカレー!となっているのが、
この『オリエンタル マース カレー!』 です。
40年ぶりに出会いました!懐かしい!
今でも、私の住んでいる所では、中々見つけにくい商品ですが、
ノスタルジックな雰囲気と味が、お気に入りです!
カレールーを使わない頑固なまでの粉末スタイル!
旨味成分凝縮のマースチャッツネ!” あっぱれ ” です。
そんな想いで居る時に!何故か?Ryomaさんの
笑顔が浮かんでしまい。つい!こちらも。
『オリエンタル マース カレー!』 の、販路拡大に積極的に協力です。
結局!どんだけぇ~~?
こんだけぇ~~~~(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事