ご挨拶 『 野 営 仙 人 の 会 』 を発足いたします。

America

2010年01月01日 04:32

   祝! ご挨拶 野 営 仙 人 の 会 発足について。
   あけましておめでとうございます。



この度 野 営 仙 人 の 会 を発足する
運びとなりましたので、皆様方にお知らせいたします。

 昨年の夏に、実弟YAKINIKUを通じ、「キャンパー同好会を
結成して欲しい」とのキャンパー皆様からの依頼があり、9月末
から直接フィールドでお会いしたキャンパー皆様方に、お声掛け
を行って来たところです。
                                平成21年 9月20日
キャンパーの皆様へ
                                   発起人代表
                                   (YAKINIKU)


        キャンパー同好会の結成準備について(ご案内)

 拝啓 秋も日毎に深まる毎日、大自然でキャンプをこよなく愛される皆様方には益々ご健勝でご活躍の事と思います。

 この度、日頃から各フィールドで、お顔を合わせる機会の多い、お馴染みのキャンパーの 皆様へ突然のご案内ではありますが、ここにお声掛けする運びとなりました。

 その内容とは、『キャンパー同好会(愛好会)を結成されては。』とのお声を、出会ったキャンパーの皆様からいただき、若輩ながらここに、キャンパー同好会(愛好会)結成に向け、皆様のご賛同の意思についてご案内を申し上げるものです。

 皆様も既にご存知のように、日本国内に置けるキャンパー人口も1991年をピークにし年々減少傾向にあります。

 また、近年では、ソロ及び父子 ・ 母子キャンプの皆様が増えつつあるなど、キャンプ形態も年々変化しています。

 皆様に置かれましては、既に個々のキャンプスタイルを確立され、各フィールドにてご活躍の事は重々承知致しているところです。

 この会は、「テント泊」、「ログ・ケビン泊」、「キャンピングカー泊」それぞれの皆様に対し、何ら強制強要するものではありません。何方でも、気軽に参加していただきたいと考えています。また、既に他の団体・会・CLUB等に加入されている方でも結構です。

 今後は、キャンパー同好会(愛好会)の名称決定や、会独自のオリジナルTシャツ・ステッカー等を作成し、定期的なイベント・オフ会等を行い、連帯感と親交・親睦を深めながら、更なるキャンプ情報の紹介、キャンプ用具及びパーツ等の情報交換など、より充実した実りの有る会に育てて行きたいと考えています。

 突然の呼び掛けに際し、戸惑いのある皆様もおいでの事と思いますが、何卒結成に向けた趣旨を理解の上、ご賛同いただき、今以上に親交・親睦を深めていただきますようお願い致します。 
                                                                                           敬具



☆既にご賛同いただきました多くのキャンパーの皆様
     「ありがとうございます」  
     色々同好会の名称を検討しました結果
    『野営仙人の会として、発足することとなりました。
    名称由来は野営 キャンプをこよなく愛する。

  「
仙人 フィールドでは
  ① 野営幕(天幕:テント)が得意分野の方。
     特に、てっこつ(ロッジテント)、ドーム(山岳テント含む)、タープにこだわりをお持ちの方。
  ② 燃焼系(ランタン・バーナーetc)が得意分野をお持ちの方。             
     特に、ホワイト・ガソリン(白ガス)、灯油(ケロシン)、カートリッジガスにこだわりをお持ちの方。
  ③ ファニチャー(野営家具・調度品)など得意分野をお持ちの方。
  ④ バンガロー、ツリーハウス、ケビン泊を専門とされる方。
  ⑤ キャンピングカー(モーターハウス・バスコン・バンコン・トレーラー
        etc)にこだわりをお持ちの方
など。

  ※それぞれの得意分野に精通されたキャンパーを、
  私達は『敬愛の念』を持って
   『仙人と呼ぶ事にしました。
     また、その同じ思いを持ったキャンパーが「1,000人」
        集まったら楽しいだろうとの「夢」
が託してあります。
    そこで、会の名称を『 野 営 仙 人 の 会
   としました。
    現在仙人をシンボライズした会のシンボルマーク
   の作成作業に入っています。




   【ご案内】 皆様より、入会は随時受付させていただきますが、個人情報の管理上直接お会いし、
          必要事項について、ご承諾の上ご記入いただくこととなります。

     今後も野営仙人の会をよろしくお願い申し上げます。


あなたにおススメの記事
関連記事