ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
America

2010年01月13日

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

【雪中だよ!!国際野営交流in大鬼谷】

1月10日(日)~11日(祝月)の2日間、広島県高野町の「大鬼谷オートキャンプ場」で
『雪中だよ!!国際野営交流in大鬼谷』が開催されました。
新年を迎え、正に2010年の幕開けを占うかのような豪雪の中、今回は「とらちゃん」
での出撃と成りました。
実は前日から、弟の「YAKINIKU」「FUKAさん」と雪中設営をしており、携帯で様子を
聞き無性に豪雪地帯に出掛けたくなりました。今回は急遽息子のグアムと二人で取るものも
取合えず居候を決め込みました。

「YAKINIKU(小川テント アトレウス連結長屋)【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】
アトレウスで雪中野営も中は広々、側面2重幕使い勝手は最高です。
今回YAKINIKU殿お世話になります。

雪原に向け驀進中です。幸いにもルートは除雪も完了し、
道中橋の上こそ残雪がありましたがルートは空いて快適でした。
「かわやん」ルートレポありがとうございました。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

雲南市から、途中吉田方面へのショートカットルートの除雪状態も心配してましたが、
広島県側から来る車を数台確認出来たため、思い切って突っ込んだところ、こちらも
除雪OKで、ほぼいつもの15時頃に現地到着出来ました。

年末から年始に掛けて「M本さん」からレポをいただいてましたが
「大鬼谷」も大雪が降り、下界とは違い『白銀の別世界』です。

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】
まずは、管理塔で受付です。雪ずりで凄い事になってます。

フィールド側から見ると、こんな感じです。【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

緑の芝生や、落葉の茶色フィールドも似合いますが『白銀の世界』もいいですねぇ~。

前日に、ご近所キャンパー「かわやん」に連絡を取り、二人で野営するつもりでしたが
優しい「かわやん」は、DAYキャンに変更してお子様サービスです。
嬉しい事に「かずやさん」「すえぞう&ジェシーさん」「nanamisakiさん」とも一緒になり
ジェシーさんのお土産「白いタイヤキ」君をご馳走になり、早速麦が入ります。

いつもの様に賑やかに・・・・あれっ?? いつもと雰囲気が違います。

私が大きな声で話したら、YAKINIKUが指一本立てて「しぃ~~っ」ってしてます。(笑い)
何だ!何なんだ? 狸か狐でも出たんでしょうか?
また、「しぃ~~っ」ってしてます。(笑い)
どうも、TSSテレビ新広島の取材クルーの収録中だったようです。NGでしたらすみません。
あれっ!前日から居るはずの「FUKAさん」の姿が無いのですが??
まぁ!ビックリ!『野営仙人の会』代表取材と言う事でよろしくねぇ~!
本当に、ご家族がたっぷり映られた密着取材『あっぱれ!』でした。お疲れ様。

1月20日(水)18:00からTSSテレビ新広島のニュースで放映予定です。
放送が楽しみですが、残念ながらこちらでは映りません。
見れる方は楽しみにしておいて下さいね。
レポーターは、TSSテレビ新広島の夕方の顔、金田裕幸アナです。
私と一緒でイケメン&ナイスガイでした。
※ 残念ながら、収録の支障にならぬように配慮したため、写真がありません。
  様子は「かずやさん」「すえぞう&ジェシーさん」「nanamisakiさん」「FUKAさん」
  のブログよりご覧下さい。

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

雪原は、音の無い世界です。木々の黒い色と雪の白さが「水墨画」の世界を見せてくれます。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

子供達の力作です。
雪への憧れと楽しさは、どうも子供達が一番知っているようです。

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

名残惜しいのですが「かわやん」「かずやさん」「すえぞう&ジェシーさん」は
夕方には大鬼谷を後にされました。

次回は、一緒にお泊りコースでよろしくね!

※ 後半へつづく


TSSテレビ新広島の密着取材も順調に進み、それぞれのサイトでは夕食の準備が進んでいます。 

    お初の
「みぞ&ゆりちゅうさん」ご夫妻の天幕             収録会場の「FUKAさん」天幕
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

今回、私は居候ですのでYKINIKUに頼み込んで、ひっそり・こっそり「てっこつ」
インナー代わりに唯一所持しているドーム4人用を
アトレウスの中に張りました。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

確かにアトレウスの中は広いです、インナーを持参しようとも思いましたが、
場所を取るので自立のドームがお手軽ですねぇ。遠巻きから見るとこうなります。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

天幕の中では武井君2台と、レインボー&ファンヒーターが、いい仕事をしています。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

子供達も"ぬくぬく"で楽しそうです。姪っ子の「YAKINIKU姫」も満面の笑みです。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

「FAKAさん」ファミリーの夕食収録が進む中!

今回の雪中野営で感動の出来事が、全ては ↓ これ!をきっかけに出会いが生まれました。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】
それは「てっこつ団」の幟旗「てっこつ(小川テント アトレウス連結長屋)に引かれ
「キーナさん」ご夫婦にご訪問をいただきました。ありがとうございます。

国際野営交流の始まりです。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

青い色のソリを片手に「キーナさん」ご夫婦でお越しいただきました。
ようこそ!ウェルカムです。
伺えば「てっこつ団って書いてある幟旗があるよ。」「何だろうかねぇ~。」とご夫婦。
どうも「てっこつ団」団旗に興味を持っていただいたようです。
また、フィールドでは珍しい「てっこつ(小川テント アトレウス連結長屋)」にも興味を示していただき、
天幕前で焚き火を囲みキャンパー皆さんで情報交流トークとなりました。
あいにく、私は名刺を切らしてましたので、後日郵送させていただく事をお約束しました。

旦那さんのご出身の「お国」をお尋ねすると?
おぉっ!!『アメリカ合衆国』正に本国ではありませんか。
お近づきになった感動と親近感から天幕内に取って返し、『アメリカ国旗』を取り出し、
早速広げて、私が「アカペラ」
『アメリカ合衆国国歌』を斉唱しだすと「キーナさん」
なっ!なんと!!
右手で敬礼し、私が国家を斉唱し終わるまでそのままの姿勢でいて下さいました。
(一緒にいたキャンパー皆さんが一同に大感激ですねぇ~!)

奥さんからの通訳で、私のハンドルネーム『アメリカ』だと判ると握手ハグ
お互いに大感激!!
アメリカ人よりアメリカが好きなのでは?との嬉しい言葉もいただきました。


皆さんで記念撮影です。背伸びしましたが届きませんでした。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

正にフィールドが結ぶ、心の出会い「国際野営交流」に成りました。
本当に嬉しかったですねぇ~。
「てっこつ」を随分興味深げに見学していただきました。
次の朝にも、お会いし連絡先を伺いました。これからのお付き合いが楽しみです。
次回も一緒に野営したいキャンパーさんですねぇ~。

今回の雪中野営のテーマは「心の交流です」
感動はこれだけで終わりませんでした。
そうこうする中、無事に「FAKAさん」ファミリーの夕食シーンの収録も終了し、遂に始まりました
夕食を兼ねての「いつもの大宴会です!」
(参加メンバー)
「YKINIKU夫婦」「FAKAさん夫婦」「nanamisakiさん」「みぞ&ゆりちゅうさん」ご夫妻と私です。
私は、フィールドに途中参戦です。
初めてお会いする
お隣の
「みぞ&ゆりちゅうさん」ご夫妻にお越しいただき、熱気は覚めやりません。
伺えば私と同年代?見えませんねぇ~。羨ましい。
とっても愉快で会話が弾むキャンパーさんです。
是非次回からもご一緒に、楽しい野営をお願いします。
一緒に野営したい、笑顔の似合う素敵なキャンパーさんです。

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

そして、いつもの様にいつものごとく自然に姿を現す"おちゃけ達"
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

もう、皆さん方身振り手振りで、初めて会った方も10年来の友人のよう
会話も"おちゃけ"
も弾み盛り上がります。

時間は20時30分を少し回ったところです。
そして、いつもの あ!れ!が、足音も無く近づいて来ます。
日頃のお疲れなのか、皆への配慮なのか?・・・・。

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】
一言!お見事でした。
今回はロングランです。聞くところによれば、何だか音声中継もあったとか?無かったとか?
nanamisakiさん、FAKAさんごめん!座った場所の角度違いから写真がありません。
楽しい時間が過ぎるのは「あっつ!」と言う間です。
今宵の宴も23時にお開きとなりました。

翌朝撤収も順調に進み、アトレウスの跡だけ残っています。
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】

今回フィールドで出会った皆さん、またこれから出会う皆さん
野営を通じ、人のぬくもりと感動をありがとうございました。

次回もご一緒に野営をしましょう。

from 雪中の大鬼谷より 
                                 by 「てっこつ団」アメリカ




同じカテゴリー(野営だより)の記事画像
『2012大鬼谷!新春てっこつ雪中野営』(本編)
『2012大鬼谷!新春てっこつ雪中野営』
『大鬼谷忘年会だよ!全員集合2011続!』
『大鬼谷忘年会だよ!全員集合2011!』
『秋の大鬼谷!忘年会に備えて正式乾杯の練習!』
『お盆過ぎだよ、マッタリ大鬼谷!』
同じカテゴリー(野営だより)の記事
 『2012大鬼谷!新春てっこつ雪中野営』(本編) (2012-01-11 23:46)
 『2012大鬼谷!新春てっこつ雪中野営』 (2012-01-09 19:26)
 『大鬼谷忘年会だよ!全員集合2011続!』 (2011-12-13 22:53)
 『大鬼谷忘年会だよ!全員集合2011!』 (2011-12-11 18:38)
 『秋の大鬼谷!忘年会に備えて正式乾杯の練習!』 (2011-10-23 11:11)
 『お盆過ぎだよ、マッタリ大鬼谷!』 (2011-08-21 10:21)

この記事へのコメント
雪中の野営お疲れさまでした。

その日は西山で初のソロキャンとあいなりました。

幕帯はゴールドクラウン、こちらも『てっこつ』張りました(*^^)v
Ameさん、またご一緒してくださいねぇ。
Posted by NG at 2010年01月14日 00:34
こんばんは^^

Americaさん・・・今の我が家に「アトレウス連結長屋」はキツ過ぎます・・・(-_-;)

いやがらせでしょうか・・・(爆)

こんなに雪があるなんて・・・(@_@;)
もっと温かい地方かと、今まで思っておりましたが・・・

「キーナさん」との出逢いで、喜んでいるAmericaさんの様子がひしひしと伝わってきますよ!秋田まで!
お互い素敵な出逢いのあった連休でしたね♪

良いですね~!やっぱり「野営」は!\(^o^)/
Posted by mamonobumamonobu at 2010年01月14日 00:45
☆NGさん
毎度です(^^)/
やっぱコールドクラウンいいですねぇ~。存在感が違いますし幕帯の丁寧な造り込みも・・・正に”あっぱれ”です。
おやっさんのブログから、職場で見ておりました。秀逸な「てっこつ」です。
多分、程度の良い幕は、二度と手に入らないと思います。
当時の価格でも、誰でも気軽に購入出来る価格ではありません。
今度、中でイビキかかしてね。ヨロしこ!
嫁に出すならいつでも言ってよ~っ。

ほれほれ ↑ 嫁に欲しい人が待ってますから(爆)
Posted by AmericaAmerica at 2010年01月14日 01:05
お~っ、雪中キャンプですね!
早くやってみたいです。が、
装備を整えてからの楽しみです!
本当に凍死しますから(爆)
宴会も盛り上がったんでしょうね~
うらやましい( ̄ー ̄)ニヤリッ

仙人の会ですが、AMERICAさんに
メールアドレスをお送りすれば宜し
かったですよね?
Posted by にっく18にっく18 at 2010年01月14日 01:08
☆mamonobuさん
こんばんは(^o^)/
>今の我が家に「アトレウス連結長屋」はキツ過ぎます・・・(-_-;)
いやがらせでしょうか・・・(爆)

はい!YAKINIKUk嫌がらせです(笑)
おしり ペンペンしときますねぇ(^^)
でも、これが2棟出現すると異様ですよ。

でも残念ながら、冬場は一棟しか私は動きません。ある意味「冬場の連結長屋」はYAKIのお家芸です。
二駆の「とらちゃん」では、道中無謀ですし「トラ」は近場を除いて休養中です(笑)
いやいや「雪」を求めて野営してますから、自宅近くにはありません。
国際野営交流嬉しかったですねぇ~。本当、人様との出会いは、何が起因するか判りませんねぇ~。

mamonobuさん、今度ご紹介しますからね( ̄ー ̄)ニヤリッ

とことん山も「素敵な出会い」があったようで(^^)

良いですね~!やっぱり「野営」は!\(^o^)/ ※以下同文です。(爆)
Posted by America at 2010年01月14日 01:33
☆ にっく18さん
こんばんは(^o^)/
お仕事お疲れ様でした。
携帯に録音入れてます。ご確認をヨロです。
雪は無いと言うものの、片添えも寒かったのでは・・・。
レポを見ていやはや「あっぱれ!」と言う以外に言葉は無く、おい!大丈夫かい?と、電話したくなりました。
雪中は雪の楽しみ方があります。一足飛びに来ると装備も大変ですから
ぼつぼつ行きましょう(笑)
フォローは幾らでもさせていただきます\(^o^)/

良いですね~!やっぱり「野営」は!\(^o^)/ ※以下同文です。(爆)
Posted by America at 2010年01月14日 01:45
TEKKOTU-DAN?
What is it?

I am an "iron frame corps"!

oh. It is wonderful!!
hahaha...

ってなカンジでしたか(笑)
いや、なんか変な英語だなぁ(ーー;)
オイラも国際交流したかったです。
Posted by すえぞう at 2010年01月14日 02:42
☆すえぞうさん
仕事してるんですか?
あっ!休みですか・・・。(笑)
中学生程度なら何とか、流暢は「すえぞう通訳さん」にお任せ致します(笑)
>TEKKOTU-DAN? What is it?
そのまんま、西です(爆)
お友達をそんな風に言っちゃいけませんねぇ。私も反省です。
さて!いゃあ~。でも感動でしたねぇ~。
アメリカ国歌斉唱の時なんか、皆さん唖然としてましたもん。歌う私も私ですが(爆)
ご近所の新年会どうでしょう?
非番で奥多摩に相談は無理でしょうかねぇ~。今度の土曜日はOKです。
Posted by America at 2010年01月14日 03:02
良いですね、雪中。
2月に行きますよ。
楽しみと不安と交錯しております。
でも良い出逢いを求めて
やはり楽しみたいと思います。
20日 お会いできれば宜しくお願いします。
Posted by てるゆき at 2010年01月14日 09:21
Ame兄さん、国際交流おめでとうございます!!\( ̄ー ̄)/

いつも掲げられている星条旗が
役に立ちましたねぇ♪
キーナさんもさぞや喜ばれたんではないですか?(≧∇≦)ノ

FUKAさんのマスコミデビューがあったりと、
すごい盛りだくさんの野営だったんですね!
私もテレビに映りたい・・・((爆))
冗談です~アハハ!

それにしてもてっこつの中・・・広いですね~!
4人用ドームテントがちっちゃく見えますよ(笑)
Posted by misaki at 2010年01月14日 11:29
☆てるゆきさん
毎度でございますm(__)m
雪中いいですよ(笑)
今回は天幕に降雪はありませんでしたが
朝起きて20cm位積もってると感動です
ただし、雪降ろしが大変ですけど(笑)

ポイントは「怪しい火器類」です・・(^^;
私は電源を使いませんが「ぬくぬく」は絶対に必要ですから。
出会いは感動を生み、酒は会話に花を咲かせます。いいですねぇ~。
2月予定に入れてます。可能な限り調整しますので・・・・
てるゆきさん宜しくお願いしますv(^^)
Posted by America at 2010年01月14日 14:25
☆misakiさん
”姫”毎度です。
国際野営交流感動ものでしたねぇ~。
実はこの時、居候なもので星条旗は出してませんでした。
YAKIと入替わって留守番する時には掲出しますが(笑)
いつも持参してますので、持ち出し広げアメリカ国歌斉唱と相成りました(爆)
>私もテレビに映りたい・・・((爆))
冗談です~アハハ!
へっへっへぇ~。本音かと思います。多分近いうちに実現しますよ。
アトレウス横幅は350cmと変わりませんが、連結長屋ですからね。
4人用ドームが1985年位の昔のキチキチサイズの幕ですから、
現行品と比較すると相当小さいです。
何年ぶりのドーム設営でした。(笑)
一緒に雪中やっちゃいましょうv(^^)
Posted by America at 2010年01月14日 14:48
雪中キャンプ、いいなぁ~♪ 
大鬼谷って、すっごく雪が積もるんですね!
アトレウス連結なら 大雪でも へっちゃらって感じですね^^;

宴会も楽しそう~。。。。
あたしも お会い出来た時は 是非 お仲間に入れてくださいませ#^^#
Posted by さなりん at 2010年01月14日 16:58
☆さなりんさん
”お嬢様”毎度ですぅ~v(^^)
雪中キャンいいですよぉ~。年末年始の寒波で「どか雪」状態でした(笑)

絵的には、屋根にも積もって欲しかったんですが撤収が大変です・・(^^;
雪中設営はアトに限りますね。広さもあり側面2重幕ですから保温性も◎です。

楽しい宴会やっちゃいましょう(^o^)/

既に重要宴会メンバーリストに入ってますので万障繰り合わせの上
お忘れ物など決してなさらぬよう(笑)

ひっそり・こっそり”お嬢様”花道からお入り下さい\(^o^)/

爺やがお待ちしておりまする(爆)
Posted by America at 2010年01月14日 17:35
さむそ~っ!

やっぱり冬キャン、我が家は無理そうです。
ブログ拝見しているだけでも風邪ひきそう!
ストーブの温まった部屋でコタツの上のミカンを食べながら応援しています^^
Posted by たかみっちたかみっち at 2010年01月14日 17:37
☆たかみっちさん
毎度ですm(__)m
確かに、設営する前は寒いですねぇ~。
設営し出すと身体が温まります。
完了後は「ぬくぬく」です。

今回はYAKIの所に居候ですから、天幕内の写真でも投光器を使ってます。

私の場合はパイルドライバーの森に、ランタン数台がぶら下がりに
なりますから、結構熱くなりますよ。
みかんは大好きです。応援宜しくお願いします。(笑)
Posted by AmericaAmerica at 2010年01月14日 19:04
いや~楽しかったですね♪
雪中宴会が忘れられません。
雪の上にいるのにヌクヌクで…(笑)

「水墨画」、いい表現だあ!まさにまさに!!

トラ号の荷台、重りがすごかったです。
Posted by nanamisaki at 2010年01月14日 20:15
あ~目の毒(笑)

しかし、本場モンとパッ○モンのAmeというのが秀逸ですね~(核爆)
Posted by Ryoma at 2010年01月14日 20:25
先日はお世話になりました^^

そういえばヲラもキーナさんと一緒にニューヨクへ行ってたんでした^^;
今回の大鬼谷は国際交流あり・テレビ取材ありと充実しましたね^^
また次回もヨロシコです(^_-)-☆
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月14日 20:55
雪中 見れば行きたくなりますが
晴れの国 それも 県南の雪とは 縁のない我が家 冬用タイヤ持っていないので
じっと 我慢です
Posted by kenko at 2010年01月14日 20:55
白トラでの出撃乙でした。
オイラ達が帰った後に国際交流があったとは!(驚

オマケにYAKIさんの爆音まで聞く事になるとは・・・(汗
まぁ楽しい風景は想像できましたがね♪
Posted by かわやん at 2010年01月14日 21:16
連休中の大鬼谷、盛り上がったんですね~。
楽しい様子がビンビン伝わってきます。
この盛り上がりも、Americaさんの
人徳のおかげと心から敬服いたします。
また、ゆっくりご一緒したいです。
Posted by I木@ソロ at 2010年01月14日 22:45
すてきな出会いがありましたね。

やっぱりキャンプは人と、人とを
繋げる”なにか不思議な力”でも
あるのでしょうかね~(^^

出会いは大切ですもんね~
Posted by takechantakechan at 2010年01月14日 23:11
たまたま取材クルーが来ていたのか、それとも取材クルーが来るからAmericaさんたちが大鬼谷へ行ったのか・・・(笑)
20日の夕方はバッチリ予約入れておきましたからね。
必要ならダビングしますよ。
そりゃ、必要ですよね~

国際交流、素晴らしいことです!
σ(・_・)はたとえ外国人でも最後まで日本語で貫き通しますが、Americaさんはやっぱ英語ペラなんでしょうね~
出雲弁なまりの英語なんですかね~(笑)
そんな出会い、大切にしていきたいですね。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2010年01月14日 23:22
真っ白な大鬼谷、そそりますね~
しかもサイトで国際交流とは!
ホント羨ましいです。。

うちは、てるゆきさんと同じく
2月20,21にストキャンで行く予定ですが、今回は初のツリーハウス予約済である意味ワクワクです。。
Posted by waka@Halfmoon at 2010年01月14日 23:25
楽しそ~
うずうずしますネ~

今年は無理そうなので、来年あたり
雪中を体験してみたいですね(^.^)
Posted by Miya at 2010年01月14日 23:45
☆nanamisakiさん
本当、色々お世話になりましたm(__)m
楽しかったですねぇ~。
あの方が元気なら、もっと賑わったでしょうに(笑)
レイヤードさえキチンとしてれば、天幕内は熱くて大変ですね。
正に「大宴会」は雪上に居ることすら忘れますねぇ~。
水墨画「雪舟」の世界です。"あっぱれ"
見られてしまいました。肥やし袋!
でも駐車場から脱出の際滑って大変でしたよ。
近くにいたキャンパーさんに助けていただきました。感謝ですm(__)m
Posted by America at 2010年01月14日 23:48
☆Ryomaさん
やっぱ!本間モンは素晴らしい。
大変乗りの良いユニークなキャンパーさんでした。
次回からも一緒に野営したいですねぇ~。
通訳は「すえぞうさん」がいらっしゃいますので大丈夫です。
本当に!久方ぶりの「感動」です!
野営は人の心を硬く結びますねぇ~。
Posted by America at 2010年01月14日 23:53
☆サイン頂戴! FUKAさん
いやいや収録、乙でした(汗)

本当に充実した野営でしたねぇ~。
そうそう!一緒にニューヨークに行かれたとか?ファーストクラスで?(爆)

感動の1泊2日でした。放映日変更になった?正確な情報アップをFUKAさんブログからアップよろしくですm(__)m

山陽地区の皆様方は興味津々ですよ。
奥多摩にアタリメ美味しかったよって言っといてね。

また次回も一緒にお願いします(笑)
Posted by America at 2010年01月15日 00:07
America様 こんばんは

コメントありがとうございました。

雪の中の野営素敵です♪

YAKINIKU姫の笑顔もかわいい(*^_^*)

いろんな方たちとの出会い交流最高

なによりテント内が

ポカポカしているのがよくわかります

冬キャンの暖のとり方勉強しないとw

じっくりブログ拝見しに来ますね(*^^)v
Posted by wagansewaganse at 2010年01月15日 00:11
☆kenkoさん
大事な物借用し感謝ですm(__)m
>雪中 見れば行きたくなりますが
Halfmoonさんか誰かの便乗でどうでしょうか(笑)
「雪中は」実際に価値観がちょっと変わりますよ。
今度「大宴会」やりましょうねぇ~。
Posted by America at 2010年01月15日 00:13
☆かわやん
今回は「とらちゃん」が主役です(笑)
いや本当!彼は雪中の凄いみかた何ですねぇ~。
この時期、肥やし袋積んで良い仕事しています。褒めてやって下さい(爆)

最高の出会いでした。とっても素敵なキャンパーさんです。嬉しいですねぇ~。

騒音は、野営ヒーローFUKAさんのサービスですから(笑)
Posted by America at 2010年01月15日 00:23
☆I木@ソロさん
こんばんはm(__)m
N山マスターお疲れさまでした(^.^)
NGさん皆さんから伺ってました。
携帯でYAKIi様子を聞いて、いたたまれなくなり、あくる日速攻でした。
いやいや人徳はYAKINIKUの方ですm(__)m
私は今回、居候ですからね!気さくな彼の振る舞いが国際交流のベースですよ。

お会い出来る日を楽しみにしています。

from シカゴI木BAR支店より店長アメリカ
Posted by America at 2010年01月15日 00:37
☆takechan
毎度です!こんばんはm(__)m
そうですねぇ~。久方ぶりの心に残る「野営」が出来ました。嬉しいです。
キーナさんご夫婦も声掛けに、相当勇気がいったと思います。
私が反対の立場でもそうですからねぇ~。
今後のお付き合いが楽しみなキャンパーさんです。
takechan一緒に感動の野営をしましょうねぇ~。
Posted by America at 2010年01月15日 00:45
☆ぷーさん
毎度です。
残念ながら、私は途中参戦なので詳細が判りません。
到着直後YAKIに「しぃ~っ」てされてしまいましたから、しかも2回です(爆)
ぷーさん、まだFUKAさんから正式連絡はありませんが?何でも放映日が
>放送日が1月21日(木)18:16頃に変更になったそうです!
とのnanamisakiさん情報です。
詳しくはFUKAさんブログより、ご確認下さい。
ははは!私は終始「出雲弁英語」でした。キーナさん奥様が通訳でした。(爆)
でも
「人の思いと感動は確実に伝わります!」
ぷーさん 野営って素晴らしいですねぇ~。
Posted by America at 2010年01月15日 01:04
☆Halfmoonさん
"若"毎度です。
この日は、色々スケジュールてんこ盛りでした。
何でも愛情一杯に家をおん出されたとか?正に「渡りに舟」ですねぇ~。
ソロでもランドロックは、でか過ぎる事は無いと思います。
サイズ的に丁度良いかも。
うっほん!「大きいことは良いことだ」
これですねぇ~やっばり!
> 2月20,21にストキャン、今回は初のツリーハウス予約済

はっはぁ~ん!いい事を聞きました(ニャリ)
じゃあ、力水でお泊りは天幕内ですねぇ~。一緒にサウンド奏でましょう(笑)

えぇ音してまっせぇ~。
Posted by America at 2010年01月15日 01:15
☆Miyaさん
毎度です。
早速ですが、tsukaちゃんの所覗いて下さい。Miyaさんしかいません。ヨロしこ!
連日「白い悪魔」です。

リハーサルに一緒に行くなら、2シーターの「とら」ですが行くよ!!
Posted by America at 2010年01月15日 01:23
☆waganseさん
ようこそいらっしゃいました(^o^)/
お待ちしていましたぁ~。
突然で、さぞビックリされた事でしょうm(__)m
「バイクキャン」と「自然の森」のレポからすいません。
つい!ふらふらっとお邪魔してしまいました。
でも!私も「はっ!」として、勉強させて頂きましたよ。ありがとう(*^^)v
私も昔ボーイスカウトで、考えてみればバイク(チャリ)に乗って野営でしたもん。
目からウロコでした。
雪中含めて、waganseさんが参考になる事がありましたら
どうぞお持ち帰り下さい。
雪中野営いいですよ。幻想的な世界です。
よろしければ、また ちょこちょこ遊びに来て下さいね。待ってます(^o^)/
Posted by America at 2010年01月15日 01:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【雪中だよ!!国際野営交流 in 大鬼谷】
    コメント(38)