ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
America

2011年03月23日

『Coleman 202  1954-8 LANTERN』

がんばれ日本!がんばれ東日本!
がんばれ
東北の皆さん!がんばれ関東の皆さん!

この度の震災により、お亡くなりに成られた皆様方に、心からお悔やみを申し上げます。
また、大きな災害によりお怪我をされました皆様方に、心からお見舞いを申し上げます。
そして、未だ安否のご確認が取れない皆様方全員が、何卒ご無事でありますようにと、
心よりお祈り申し上げます。





Coleman 202  1954-8 LANTERN




ちょイ悪親父のひとり言



今回、私の 『思い出の一品』 は
Coleman 202 1954-8 LANTERN 』です。
『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


ステンレスフレーム、ステンレスベイルなど、主要部分にステンレスを用いて、防錆性を高めたモデル。


通称
プロフェッショナル と呼ばれる 「202LANTERN です。

『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


写真では少々判りにくいですが、バーナーキャップ素焼性バーナーキャップとなっています。


『Coleman 202  1954-8 LANTERN』『Coleman 202  1954-8 LANTERN』

『Coleman 202  1954-8 LANTERN』『Coleman 202  1954-8 LANTERN』『Coleman 202  1954-8 LANTERN』



Coleman 202プロフェッショナル

1954年から1964年まで製造されたモデルですが、
200及び200-Aに比べて、
非常に生産台数の少ないモデルです。



※ 後半へつづく


緑色
のハイトップなベンチレーターですが、赤色のベンチレーターとは異なり
落ち着いた感じが伝わって来るランタンです。

『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


経年のオールドランタンですが、デザイン・カラー・機能性、
すべてにおいて高い完成度を誇ったランタン
です。

『Coleman 202  1954-8 LANTERN』『Coleman 202  1954-8 LANTERN』『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


早速点灯開始!

まずは、コックは半開にし、メインバルブを開いて点火。

燃焼が安定するのを待ちます。

待つこと2分程度!

燃焼が安定したら、バルブとコックを全開に!
『Coleman 202  1954-8 LANTERN』『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


凄まじい!勢いで燃焼します。
調子も、絶好調です!!


工房内はColeman 202 1954-8 LANTERN の鑑賞会です。
『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


reason for standard (定番の理由)『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


煌々と燃え盛る!ランタンの『『Coleman 202  1954-8 LANTERN』


がんばれ日本!がんばれ東日本!
がんばれ
東北の皆さん!がんばれ関東の皆さん!
               




この「ランタン」の『』のように、全国の皆さんの心の中に、
震災復興に向けた『希望の灯』が灯りますように。



この『』が、被災された皆様方の心の中に、優しく溶け込んで行きますように・・・・・







同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事画像
『ブログ新設工事完了!』
『America with free』
ご存知! 『PERMA MATCH』
『てっこつ』されど!『てっこつ』 NO.Ⅱ
『EVER NEW.なお宝たち!』
『夏野営!「てっこつ」どれで出撃か?』
同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事
 『ブログ新設工事完了!』 (2012-01-28 15:07)
 『America with free』 (2012-01-24 22:30)
 ご存知! 『PERMA MATCH』 (2011-12-17 18:04)
 『てっこつ』されど!『てっこつ』 NO.Ⅱ (2011-09-16 23:46)
 『EVER NEW.なお宝たち!』 (2011-07-24 17:05)
 『夏野営!「てっこつ」どれで出撃か?』 (2011-07-14 00:19)

この記事へのコメント
金縁デカールも状態がいいですね!
欲しいランタンの一つですが、程度の良い物は高いし実用品でも競争率が高いので、ゲトできてません(^^;;

カミさんからは「ランタンばっかりどうするんね!(−_−#)」と冷たい言葉を投げられてます(T_T)
Posted by コヨーテ at 2011年03月23日 19:04
☆コヨーテさん

こんばんは~~毎度ですぅ~~!

デカールは割と綺麗なんですが、フラッシュ焚いて写真を撮ると、
何故か?メッキタンクの荒れが目立ちますねぇ~~。
肉眼ではそれ程でも無いんですけどねぇ~~・・・・(笑)

「202プロフェッショナル」200や200-Aに比べると、
流通量が少ないですから出会う機会が限られてしまいます(涙)

どうするんね!と言われても、こればっかしはねぇ~~!(笑)
「病気」とでも返事しときましょうか?うちなんか完全に無視されてます!(爆)
コヨーテさん!一機は手元にあってもいいランタンです!奥多摩説得工作ヨロ!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月23日 19:47
綺麗なプロフェッショナルですね。

ベンチも割と状態が良さそうだし、やっぱりメッキタンクの輝きがいいなあ。

自分も55.1のプロフェッショナルを持っていますが、ベンチはかなり傷んでいるし、タンクもくぼみがあるんで、しっかり実用モデルです\(^ ▽ ^)
Posted by あいあん at 2011年03月23日 20:15
☆あいあんさん

こんばんは~~毎度ですぅ~~!

幸いタンクにエクボは有りませんが、メッキの荒れは、
新品の様には行きませんねぇ~~(笑)

おっ、嬉しいですねぇ~~!
あいあんさんも「プロフェッショナル」お仲間・・・・・・(ニャリ)

やっぱり「素焼き」のバーナーキャップは、ガスの噴き出しが強烈で、
燃焼時に「人魂」が出来るんですよねぇ~~だから、ベンチも高温になり
チップが入る事が多いようです。

所詮用具は使って" なんぼ " ですから・・・・とは言っても、
愛着を持ってメンテしながら、長い期間使いたいですよねぇ~~!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月23日 20:55
またまたbossが目を輝かすようなものを・・・
最近大きな買い物をしていないbossですから、動き出しはしないかakkoは目を輝かせていないと・・・

コヨーテさん奥さんと同意見ですが、男のロマンとは果てしないものなのでしょうね・・・・

はぁ~


bossがつぶやいてました・・
「ameさんイランのくれんかなぁ~」


さてこのつぶやきスルーします??
Posted by kuutaman at 2011年03月23日 20:59
こんばんは^^

…持ってたんですね( ̄□ ̄;)!!

知ってました?
一番弟子は『202』が好きだって事…

最近物欲が無くなり、良いなぁ〜と思っていましたが…

物流も復旧してきましたので、待ってます(^^)ノシ
Posted by mamonobu at 2011年03月23日 21:22
☆kuutamanさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

あれboss?見ちゃったの・・・・そりゃ悪い事したねぇ~~大変だわ!(笑)

片添も近くなって来ると、色々変化が起こって来るかも知れませんから
akkoさん!ここは一つ、厳戒態勢に入っておいて下さいねぇ~~!(ニャリ)

決して!私と一緒にしちゃいけませんよ!
私は病気ですからネ!通院中です!・・・・・はぁ~はぁ~(核爆)

>bossがつぶやいてました・・

< ameもつぶやいてました・・

「片添」で密談しましょう!さてこのつぶやきどうします??

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月23日 21:53
こんばんは
コールマンランタン好きとしては
202 プロは避けては通れないですよね(笑)
1958.1の202を持っておりますが
Americaさんのデカールは完璧ですね。
デカールが綺麗な202はオクでも見かけなくなりました。
Posted by えののえのの at 2011年03月23日 21:58
☆mamonobuさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

横手は今頃「雪」が降ってますかねぇ~~今夜から寒くなる様ですが、
先日は久々のロング!ありがとうございました!(笑)

某県南キャンパーズ1号さん!とゆっくり語れて最高でしたよ~(最高)
やっぱり!即座に食らいついて来ましたねぇ~~~ " あっぱれ "

はいはい!知っておりますよ、『202』好きな一番弟子っ子のこと・・・ナハッ!

実は今日!こやつに、ニューベンチをセットしてやり熱掛けてやりました。
なにぶん57年も前の「ブツ」ですから、ニューベンチにどんな「星」が出るのか
全く判りませんからねぇ~~、mamoさんなら点火前後で判るでしょ!

「星」が出ても、点火後に556吹けば、殆ど目立たなくなります!
おっ!やっと物流も復活の兆しですねぇ~~ちゃんと保管してありますから!
『希望の灯』大切にして行きましょうねぇ~~!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月23日 22:22
☆えののさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

そうそう、これはある意味外せないですねぇ~~(笑)

おっ、嬉しいですねぇ~~!
えのさんも「プロフェッショナル」お仲間・・・・・・(ニャリ)

本当!tama数も少なく、程度の良い物が中々出ませんからねぇ~~(><)
まぁ~最も、生産台数が少ないですから・・・・(汗)

『希望の灯』大切にして行きましょうねぇ~~!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月23日 23:05
師匠おはようございます!
東北復興の為にも明るい話題でいっぱいの
ブログ再開を果たしました^^

202にカメラを向けて写ってる
師匠がお茶目ですよw
Posted by ゆかい at 2011年03月24日 09:04
毎度で~~~す。
「202LANTERN」凄いなぁ~~~。
ステンレスモデルかぁ~~初めて見ました。
通称『プロフェッショナル』
アメさんにお似合いです。
Posted by 奈良のmaboo at 2011年03月24日 11:13
へ~w (TДT)

そ、そんなに貴重品なんですか。。。

赤くないので、大分前に人にあげちゃいました。。。
こんなに完璧な状態ではございませんが。。。。

無知とは恐ろしいものがございますね。。(((( ;゚д゚))))アワワワワ
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年03月24日 12:37
まいどです(^o^)丿

今まさにランタンに物欲アリアリのたぁやんでございます!
そんなわけで、無料で見れるAmericaさんの記事は最高の教科書でございます(;^_^A

今週末、『関西火器番長』のえののさんに、密野営にて色々と質問する予定でございます(ニヤリ
Posted by たぁやんたぁやん at 2011年03月24日 21:03
☆ゆかいさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

いつもの24当直勤務から、内職作業続行で、いささか出遅れております・・・大汗

流石ゆかいさん!ピンポンです。アクセス解析すれば、震災被災地の方の中には
ゆかいさんのブログ復活を、楽しみにしている方が、いらっしゃいます!

それでこそ!元気いっぱい!ゆかいさんですよ!

やぁ~~、極力姿消すようにしたのですが、ボロカメラが映っちゃいましたねぇ~~(笑)

『希望の灯』大切にして行きましょうねぇ~~!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月26日 00:37
☆奈良のmabooさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

いつもの24当直勤務から、内職作業続行で、いささか出遅れております・・・大汗

流石!奈良支部長、上手い事持ち上げるねぇ~~(ガハッ!)
でもmabooさん「202プロフェッショナル」良いよ~~これ!
私は、いつまで経ってもアマチュアですが・・・・・・・・ホヘ~~~!

『希望の灯』大切にして行きましょうねぇ~~!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月26日 00:50
☆WindyJvさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

いつもの24時間当直勤務明けから、連続内職作業続行で、
いささか出遅れております・・・大汗

えぇっ!何ですって????
>赤くないので、大分前に人にあげちゃいました。。。

おぉ~~~何と!太っ腹、流石Jvさん!って?ヌォ~~~(((( ;゚д゚))))アワワワワ
多分!今頃mamoさん、気絶してますよ・・・・・・・・・絶対!(爆笑)

『202 プロ』コールマンランタン好きとしては、
避けては通れないアイテムです! うぅぅぅぅぅぅ・・・(涙)

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月26日 01:03
☆たぁやんさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

いつもの24時間当直勤務明けから、連続内職作業続行で、
いささか出遅れております・・・大汗

そんなに、マニアックなブツは無いけど、好かったら見てやって下さいねぇ~!
過去のレポの、あちゃこちゃに散りばめて有りますので・・・・・(ニャリ)

いよいよ今週末、『関西火器番長』えののさん!と、・・・・・(ニャリ)
またの名を『ランタン火付け鑑賞検め方』鬼のえのさん!ですから、
しっかり、ご教授を受けて下さいねぇ~~楽しみ満載な「密野営」ですねぇ~~!

『希望の灯』大切にして行きましょうねぇ~~!「春は片添!」・・・・(ニャリ)

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年03月26日 01:18
あ、持ってたんですか!
いいなぁ~~~と思ってたところなんですわ。。グリーンベンチが逆に新鮮ですよねぇ~~。。。

ほしい・・・・
Posted by DENNISDENNIS at 2011年03月28日 09:57
☆DENNISさん

こんばんは~~まいどですぅ~~!

コメントへのご配慮をいただき、ありがとうございました!
「プロフェッショナル」、本当!tama数も少なく、
程度の良い物が中々オクにも出ませんからねぇ~~(><)

緑のハイトップのベンチが、新鮮な感覚なんですよねぇ~~!
まぁ~最も、生産台数が少ないですから・・・・海外なら・・・(ニャリ)

『希望の灯』大切にして行きましょうねぇ~~!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by America at 2011年03月28日 18:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『Coleman 202  1954-8 LANTERN』
    コメント(20)