ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
America

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月07日

『てっこつ団』 大阪支部のご紹介!

  『てっこつ団 大阪支部のご紹介!


      ~三角屋根の下の懲りない面々~
       俺達は三角屋根に生きる!!


   
東北支部長より借用・・・・・・・(笑)





大阪支部のご紹介

てっこつ団近畿地方のキーステーション支部!と言えば・・・?(笑)
こいさんの街浪速大阪』に、ひっそりこっそり暗躍する!とても元気な大阪支部があります。

現在、人気を博している。NHK 朝の~連続テレビ小説~『カーネーションでも
有名な、
岸和田の街から活気を貰い!だんじりを曳く!一際熱い心の団員さんにも・・・感謝です。
そして、蒼い超特急で古今東西のフィールドに出没!の、人情の厚い団員さんにも・・・感謝です。


思い返せば、あれは1年前・・・・・・・・!今と成っては少しだけ昔話となりますが、実のところ私も!
大阪支部を発足させる時、古参の団員さんに気遣い!躊躇したのも事実なんですよね~!
時同じくして『兵庫支部発足』をアップしたのを、さぞ羨ましかった事だろうと思っています。

私も初めて!こっそりと打ち明けますけどね!(^^)

それと言うのも大阪てっこつ団古参の皆さんが多いお土地柄、このエリアを纏め上げる
には、それは
男気の在る!まめな性格の持ち主でないと。ねぇ~~~~!

たぁやん!(^^)従って、今までてっこつ団大阪支部発足!の正式アップは
自嘲させて頂いてましたが、
ここに、新規入団になった皆様方から!い熱い要望があり!

この度、大阪支部のご紹介!として改めて掲載させていただきました。

大阪支部長 たぁやん!浪速大阪は、『てっこつ団』 団長 はるさん!のお膝元ですから、
今後も支部団員皆さんと愉快で楽しく!ひっそりこっそり!まめに思いやりを持って!明るく爽やかに!
てっこつ布教活動を、よろしくお願いいたしますよ~~!m(__)m



業務連絡

本日、1月7日(
)0時を持って、
以下、新規入団の団員さんを『
てっこつ団大阪支部所属と致します。


 ☆ この度、新たにてっこつ団』に入団となった、   39(サンキュー)さん!(大阪支部員)
 ☆ この度、新たにてっこつ団』に入団となった  ARROWSさん!(大阪支部員)


既に『
豪雪』真最中!本日より3連休と成りますので、うっかり『雪中野営』にお出掛けの
皆さんも多いと思いますが、新たに配属の団員さんに、励ましの声をお願いします。


世界に暗躍する前に取り合えず!
地元大阪から、『てっこつ布教活動を!
ひっそり、こっそり!よろしくお願いします!

私も、大阪支部の益々のご発展を祈ってますよ!~~~(^^)v


from       オレゴンの小さな小屋より

  


Posted by America at 01:31Comments(24)『てっこつ団』

2011年12月31日

『Americaです!2011年も、ありがとうございました。』

Americaです!今年も一年間、ありがとうございました。



2011年も、あと少しで終わろうとしています。

今年の野営を振り返り、全国各地のフィールドで出会えた、キャンパーの皆様に感謝しています。
今年は残念ながら、未曾有の東北・関東大震災が発生し、『福島原発事故』も発生する等、悲しい出来事が続いた1年となりました。

そんな中、野営人として災害支援の一助となればと想い、てっこつ応援団片添集会や、てっこつコットンカーニバルin出雲を通じ、小さい一歩ではありますが、募金活動を通じ、震災支援活動に協力出来ました事は、一重に集っていただいたキャンパー皆さんの『熱き想い』の結集と感謝しております。ありがとうございました。

今年も『野営』を通じ、全国各地の皆様と出会う事が出来、とても充実した素晴らしい2011年と成りました。

残念ながら、未だ直接お会いする事の叶わない、キャンパーの皆さんも多数いらっしゃいますが、
私の稚拙なブログを通じ、大切な友人になっていただき、感動と感謝の気持ちでいっぱいです。



また
てっこつ団へは、全国各地の皆様にてっこつ布教活動を通じ、ご入団頂きました事、感謝申し上げます。

名誉団長 KAIさん!団長 はるさん!古参の団員皆さん!をはじめ、それぞれブログ開設もいただき、ご支援頂きましたこと、重ねてお礼申し上げます。

熱い思いを持った団員皆さんと共にてっこつ布教活動!展開中です。
私自身もフィールドライフが、より充実した一年となりました。




今年も幾度かフィールドにて、思い出深い楽しい野営をする事が出来、感謝しています。


私が思う!楽しい野営とは?

一つ目
 何よりも自分自身が、健康であること。
二つ目 家族の理解から生まれる時間が、自由に使えること。
三つ目 フィールドで心を一つに出来る、楽しいキャンパーの皆様方
           がいらっしゃること。


この三つだと思っています。

☆2012年は年初から、キャンパー皆様方との野営についての情報交換や交流を通じ、
 楽しく過ごさせていただければと思っています。
2011年、本当にありがとうございました。

そして来年も、変わらぬお付き合いの程よろしくお願いします。

フィールドで
アメリカ国旗を見掛けられましたら、お気軽にお声掛け下さい。


遅くなりましたが、キャンパー皆様方が
             素晴らしい新年をお迎えになりますように。


一年間、ありがとうございました。


from   オレゴンの小さな小屋より
                           by  『てっこつ団 アメリカ

  


Posted by America at 17:03Comments(44)『てっこつ団』

2011年12月31日

臨時 『忘年会になっちゃったの会!』 開催!

臨時 忘年会になっちゃったの会! 開催!

激動の2011年も、本日1日を残すのみとなりました。
私も、今年の仕事を全て終了、久しぶりに記事アップに向かいます!



行く年」2011年を惜しんでか知らずか、先日こいさんの街大阪梅田の某所にて、
私の出張に合わせて
てっこつ団臨時忘年会になっちゃったの会!が、
ひっそりこっそり開催されました!

日頃から、Ameさん来阪の際には、絶対に内緒は無しですよ!との声を大阪支部長 たぁやん!より、
こっそり頂いており、隠れて素通りする事が出来ません!(笑)

この日は、山陰より鳥取経由で17時に大阪梅田に到着!
19時過ぎから、ひっそりこっそりと!我が団員皆さんが、某所に集まります! 
ととさん!お出迎えありがとうございました。



団員皆さん!忘年会の真最中、しかも平日の夜ですからねぇ~~。
ご参加ありがとうございました。

また、幹事の大阪支部長 たぁやん!
お骨折り、誠に恐悦至極に存じます!(^^)

梅田の街並みに夜の帳が下りる頃、
赤い灯!青い灯!ビックリ桃色の灯!も灯ります。

一日の疲れを癒すように、日本の元気なサラリーマンは、今日も一日頑張りました。


お気に入りは、枝豆と、から揚げと、鳥串と・・・・・・・・レタス!(笑)

そして絶対に必要なものは!・・・・・・ビールです!

大都会、大阪の街の一角に、
てっこつ団団員皆さんが集います!

一人二人と参加者も増え、フィールドでいつも揃うメンバーが今日はスーツ姿も多い中!
忘年会になっちゃったの会!』が開宴です!

正にその様は、異業種間交流会!フロアを歩く皆さんに覗き込まれますが、息の合ったは、
爆笑の渦を巻き起こします。

今回は練習はありません!全部本番!全力投球です!



誰だ!ジョッキで飲んでるやつは!・・・・・・すんません!私でした。(笑





実は、この
大阪支部長 たぁやん!
必殺仕掛け人」なんです。あっぱれ!

※後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 01:09Comments(12)『てっこつ団』

2011年12月25日

『てっこつ団』 四国支部発足!

    『てっこつ団 四国支部発足!


      ~三角屋根の下の懲りない面々~
       俺達は三角屋根に生きる!!


   
東北支部長より借用・・・・・・・(笑)





業務連絡

クリスマスの本日、12月25日()0時を持って、
てっこつ団 四国支部を発足しました。


あおさん』を正式にてっこつ団四国支部長に任命しましたので、
団員各位の皆さんにお知らせいたします。

既に『真冬』真最中!
各地で暗躍し『雪中野営
』の団員も多いと思いますが、
四国支部長 あおさん』に、励ましのお声掛けお願いします!

あおさんのブログへ『祝メッセージ!』を、お願いします!


共に
てっこつ団団員として、
今後共!末永いお付き合い、よろしく頼みますよ!




 
大鬼谷AC野営参加時の四国支部長!

ニャリな!子煩悩なお人柄と、大地を揺るがす安定感!" あっぱれ " otiinuさんより借用!


世界に暗躍する前に取り合えず!
地元四国 香川から、『
てっこつ
布教活動を!
ひっそり、こっそり!よろしくお願いします!

from    オレゴンの小さな小屋より

                                        by 『
てっこつ団 アメリカ


  


Posted by America at 17:54Comments(30)『てっこつ団』

2011年12月18日

うっかり!『てっこつ団 団旗』の里帰り!

日本列島速攻!てっこつ団 』の里帰り!

激動の年2011年も残すところ、早いもので2週間を切りました!
私の周りも12月の風か?俄かに慌しくなって来ましたねぇ~~!

今週は、出張で関西へお邪魔!するために、今から心の準備です!
皆さんの中には、年末年始に『雪中野営』を密かに!もくろんでる方も、おいででしょうねぇ~~ニャリ

そんな中、本日ネコ山さんが運んで来てくれたのが、こちらのお方です!

年末に向け!
我が
てっこつ団 団旗も、東北より緊急に里帰りです!


うっかり今週の、関西出張に間に合いました!感謝!!

東北支部長!
我が『団』に、東北より入団予定の皆様の、大切な『団旗』を!こちらの製造が追い付かないため、
ご無理を言い!
お心遣いで一時融通させていただき、ありがとうございます!
mamonobuさん!本当に感謝です。

年改まってから、速攻作成し再び送りますので、誠に素早い対応!
ありがとうございました!・・・ニャリ


※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 20:02Comments(48)『てっこつ団』

2011年11月28日

『てっこつ団』 団旗伝達式!(2011秋)

てっこつ団 団旗伝達式!(2011秋)

           ~三角屋根の下の懲りない面々~    
     「
俺達は三角屋根に生きる!!

(東北支部長より借用)




お断りと、ご案内
   本来は、『てっこつ団』HPからアップしますのが当然の事ですが、
まことに残念ながら、『
名誉団長 KAIさんPCが不調であるため、
てっこつ団』HPからのアップが出来ません!
 従いまして、稚拙な私のblogよりアップします事を、お許し下さい。


 今年は、東北関東大震災の発生もあり、長距離移動での野営
出来ませんでした。『てっこつコットンカーニバルin出雲』に参加の
意志も知りましたが、東北支部にては支部長mamonobuさん!
に、今回は自走は困難と判断し、名代として伝達をお願いしました。


そして、今回2011秋!全国各所では!


  ☆既に 『てっこつ団』 に入団の、   koutarouさん!     (山口支部長)
  ☆既に 『てっこつ団』 に入団の、  まねっこキャンパーさん!(東北支部員)
  ☆既に 『てっこつ団』 に入団の、  ポティトマンさん!             (東北支部員)
 ☆今回 『てっこつ団』 に入団の、  こんちう博士さん!      (広島支部員)


の皆さんへてっこつ団 団旗伝達式を行いました!



てっこつ団山口支部長  koutarouさん!
                              (平成23年11月13日 島根県 【わかあゆの里キャンプ場】にて)



てっこつ団東北支部員  まねっこキャンパーさん!
              (平成23年10月29日 秋田県 【仏沢キャンプ場】にて)


てっこつ団東北支部員  ポティトマンさん!
                        (平成23年11月5日 秋田県 【仏沢キャンプ場】にて)


☆ 『てっこつ団広島支部員 こんちう博士さん!
           (平成23年11月13日 島根県 【わかあゆの里キャンプ場】にて)



てっこつ団 入団!おめでとうございます。



今後は!
     <<<
世界征服を企む謎の集団てっこつ団』>>>



団員として てっこつを持ち、取り合えず地元から、
てっこつロッジテント布教活動に努めましょう!


この場をお借りし、『てっこつ団団員の皆様にご報告いたします。



名誉団長 KAIさん!『団長 はるさん!そして『てっこつ団 団員の皆さん、
無事に今回も団員さんに、『てっこつ団団旗』 と 『てっこつ』を伝達する事が出来ました。
今後、『てっこつ』普及のため、世界各地で暗躍して頂けるものと期待しています。




from  全国野営会場より
                                                            By 『てっこつ団 アメリカ
  


Posted by America at 22:55Comments(38)『てっこつ団』

2011年10月30日

『てっこつ団』 卓上 ちび団旗完成!

てっこつ団 卓上 ちび団旗完成!




てっこつコットンカーニバルin出雲』の開催を2週間後に控え、
先日より連夜「夜なべ仕事」が、ひっそり・こっそり続いております。



山口支部長に「わかあゆの里」で団旗伝達式を挙行するため、既に団旗作成に入っておりますが、
今回はその合間を利用して
野営』にも行かず、ひっそり・こっそりやっています。





今回の作業は緻密さを求められました!(笑)



こちらが、団長 はるさん譲りのてっこつ団 団旗用オリジナルサイズの型紙です。





そして、こちらが今回手掛けたちびサイズ型紙です。




型紙を作るのも一苦労なんですが・・・・・・・・・・サイズは1/3と成りました。


双方の比較はこちら!



元々は、団旗作成時に出たフェルトのハギレを、再利用出来ないものかと大量に保管していました。

それがこちら。結構大量にあります。



関東支部Kenhageさんからも、ちびレウスに合わせた団旗作成をお願いします!
との声もあり、慎重に検討を重ねてまいりました。・・・・・・・(笑)


ちびレウスの縮尺に合わせると、非常に「ちっちゃく」成りますので、今回は卓上用として
ちび団旗の作成です!



※後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 16:39Comments(38)『てっこつ団』

2011年09月27日

『いっときなはれ!で、行って来ました!(^^)笑』

いっときなはれ!で、行って来ました!(^^)

全国的に
シルバーウイーク後半の3連休!野に山にとフィールドに繰出された皆さんも多数
おいでの事と思います。
私の場合、残念ながら今年はちょっと勝手が違いました!
25日は早朝より仕事のため、一足お先に24日から出張で田舎を後に「浪速のお空に・・・・・。


兼ねてよりお礼にお伺いしたかった、ニャリな場所に!・・・(笑)



田舎から、在来特急と新幹線を乗り継いで大阪環状線に、はたまた普通列車を乗り継いで、
4時間掛けて、一路目指すは
憧れの地!

事前に場所と連絡先、営業時間も当然確認し、いざ住道の道を行く!てくてく
この日は秋晴れ晴天で、15時過ぎでも汗が流れる秋の日の午後。

そんなこんなで、16時過ぎに到着です!




実は約一年前に開催した、秋のてっこつカーニバル



このてっこつカーニバル開催の折りに、私の友人でもあります、
関西の重鎮 ちょいワザ会 NOFUUZO会長さんのご尽力により

いっときなはれ!でお馴染みの東大阪に在るOSAKA CAMPAL
店長 青井住都男さん(ハンドルネームアオダイショウさん特別のご協力を頂き!
Ogawa販促グッズをご提供いただく等、本当に嬉しい!
ご協賛をいただきました。




伺えば、昨年のストアキャンプの折り、台風接近で残念ながら中止を余儀無くされ、
その際に配布予定であった
Ogawa販促グッズを特別に御提供頂いたとの事、
アオダイショウさん!本当に、ありがとうございました!(^^)v

今回は、その時のお礼も兼ねて憧れの地へ!

なんやかんやで無事到着!




お邪魔しちゃいますよ~~~!

※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 00:09Comments(38)『てっこつ団』

2011年08月14日

『てっこつ団』 団旗伝達式!(2011夏)

てっこつ団 団旗伝達式!(2011夏)



平成23年8月6日()~8月15日(月)の10日間!
広島県県庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場を会場に
お盆野営2011!が、ひっそりこっそり開催されています!



私は仕事の関係から、ショートステイ本日を降りました。



本編レポは、後日掲載いたします。



そんな中、兼ねてより我が『てっこつ団』に入団になっていますが、何故かすれ違いで、
未だに『
団旗伝達式!』が済んでいない団員の皆さんが、何人かおいでになります。



今年の『お盆野営』はどうしたことか?
そんな団員の方が続々と、大鬼谷へ立て続けにお越しになりました。


千載一遇のチャンス!そんなこんなで、この機会を逃してなるものか
めでたく
てっこつ団 団旗伝達式(2011夏)を、
急遽挙行させていただきました。


※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 22:43Comments(0)『てっこつ団』

2011年08月06日

『てっこつ団』 山口支部発足!

    『てっこつ団 山口支部発足!


      ~三角屋根の下の懲りない面々~
       俺達は三角屋根に生きる!!


   
東北支部長より借用・・・・・・・(笑)





業務連絡

本日、8月6日()0時を持って、
てっこつ団 山口支部を発足しました。


koutarouさん』を正式にてっこつ団山口支部長に任命しました
ので、団員各位の皆さんにお知らせいたします。

既に『』真最中!各地で暗躍し『野営』の団員も多いと思いますが、
山口支部長 koutarouさん』に、励ましのお声掛けお願いします!

koutarouさんのブログへ『祝メッセージ!』を、お願いします!


共に
てっこつ団団員として、
今後共!末永いお付き合い、よろしく頼みますよ!










てっこつ応援団片添集会!参加時の山口支部長!





ニャリな!『てっこつ』と、小川推奨張り!" あっぱれ " koutarouさんより借用!


世界に暗躍する前に取り合えず!
地元長州から、『
てっこつ
布教活動を!よろしくお願いします!



緊急業務連絡
てっこつ団』 団長 はるさんへ!
団長!大変失礼しました。小生不覚にも団長からの直メールを見落としておりました。申し訳ございません!
あろう事か、本日夜に確認しましたので、ご指導いただきました記事内容について、表現を修正させていただきました。
ご指導頂きました生地について、後日有無を含め確認し無い場合は、ご指導いただきました方法により再作成を行います!
尚、既に授与の『物』について速やかに使用を中止し、改めて作成・授与する事とさせていただきます。
また団員各位については、表現・表記については特段の注意を払うよう、私から伝達させていただきます。

団長 はるさん! 確認が遅くなり本当に申し訳ありません。
今後もご指導・ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願いします。

HP、もう少しお待ち下さいね!汗汗



from    オレゴンの小さな小屋より

                                        by 『
てっこつ団 アメリカ




  


Posted by America at 23:02Comments(26)『てっこつ団』

2011年07月27日

『てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011』

てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011




暑い夏』がやって来ました!



今年も、毎年恒例の『野営』が、広島県庄原市高野町にあります
大鬼谷AC』を開場に、7月29日(金)~31日()3日間の日程で!



てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011』として開催されます!





今年は、どんなスタイルになるのでしょうか?





今から、楽しみですねぇ~~!





期間中ご一緒の皆さん!よろしくお願いします!




気軽にサイトに、お立ち寄り下さいねぇ~~!



                                                                                        by 『てっこつ団 アメリカ
  


Posted by America at 00:07Comments(27)『てっこつ団』

2011年07月23日

『特別オーダー製作中!』

特別オーダー製作中!』

男は黙って!『てっこつ団』、女も黙って!てっこつ団

今日は暑い『猛暑日』です。



てっこつ団団旗特別オーダー製作中です!


☆『てっこつ団』 団員 依頼主さんへ!
   完成まで、1年かかりました。今しばらくお待ち下さい。



☆『てっこつ団 団長 はるさんへ!

ある強烈な虎柄ファン団員!との、1年前からの男の約束です。


虎柄の上品な生地が近場にありませんでしたので、急遽広島から別送手配をいただきました。



 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 14:18Comments(14)『てっこつ団』

2011年06月05日

『てっこつ団!呑みにケーション in 渚園』開催!

てっこつ団呑みにケーション in 渚園 開催告知



~三角屋根の下の懲りない面々~


     俺達は三角屋根に生きる!!

【東北支部長より借用】


日本全国南から順番ではありませんが、梅雨入りとなっています。
本日は北部九州と山口県地域』が梅雨入りと成りました。




そんな中、兼ねてより我が『てっこつ団』団員 愛知支部長 あつHDさん』のブログより、既に
開催告知と成っていました。


てっこつ団呑みにケーション in 渚園 を、
てっこつ団』主催として、私のブログより正式にアップ!させていただきます






正式名称   てっこつ団!呑みにケーション in 渚園


開催日時   平成23年6月18日()~19日()の2日間
            (前泊組は、6月17日(金)よりin


開催場所    『浜松市渚園オートキャンプ場
            〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1      
            TEL 053-592-1525 FAX 053-592-7544



サブ題
    『呑めなくたっていーじゃない!!(爆)』




どなたでも参加して頂けます!
ソロ、父子、母子、ファミリー、弾丸、デイキャン、顔出し・・・
てっこつ(ロッジテント)の購入をお考えの方!
また興味のある方!是非是非♪お越しください(*^-^)ノ


イベント等は一切考えておりませんが!(爆)



【参加特典】※若干変更がございます(笑)
・DENNISさんのヨカラヌサイトを見れる!(物欲刺激されること間違いなし!?w)
・kenhageさんによる自転車講習会!(強風時は中止)
・kenhageさんによるてっこつフライト実演♪w(無風時は中止w)
・関東緑化エコトンネルをくぐれる
・お子さんのみプチチョコフォンデュ♪(*^^)v


得点盛りだくさんです!

※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 18:35Comments(28)『てっこつ団』

2011年05月10日

『てっこつ団 』団旗伝達式!(2011春「臨時」赤礁崎AC)

てっこつ団 団旗伝達式!(2011春「臨時」赤礁崎AC)




    ~三角屋根の下の懲りない面々~
      「俺達は三角屋根に生きる!!






お断りと、ご案内
  本来は、『
てっこつ団HPからのアップが当然の事ですが、真に残念ながら、『名誉団長 KAIさんのPCが不調のため、てっこつ団HPからのアップが出来ません!                  現在『てっこつ掲示板』復活に向け『てっこつ団』「団長はるさん名誉団長KAIさんより命を受け、『てっこつ掲示板復活作業を続行中です。ついては、再び
稚拙な私アメリカのblogより、アップをさせていただきます事をお許し下さい。

  平成23年5月3日(祝火)~5月5日(祝木)の
3日間!
福井県大飯郡おおい町成和にある『赤礁崎オートキャンプ場』を会場に、関西からの元気を送るため、新規入団の関西エリアの団員が集合し
てっこつ団』関西地区赤礁崎AC野営ファミリー参加の中愉快に楽しく開催されました!


東北支部長より写真借用


  この日、『てっこつ団新規入団の方には、特別な意味を持つ日でもあります。本来は、私自身が赤礁崎ACに直接伺い『団旗伝達式』を行う事にしていましたが、仕事の関係により、現地に赴く事が出来なくなりました。   
  ついては、約束した皆さんに迷惑をお掛けするため、急遽奈良支部長及び大阪支部長を、私の名代として、『団旗伝達式』を執り行う事と成りました。
  私は今回、滞在の野営地『大鬼谷AC』より、直接お一人ずつに『てっこつ』継承のため、ホットラインを引きました。







業務連絡
 この度の、
てっこつ団団旗伝達式は異例中の異例です。

 今後新規入団の皆さんは、次の事項について、再度徹底させていただきます。
 本来『てっこつ団』への入団承認は、『名誉団長 KAIさん』からの承認、つまり自発的入団意思表明後一緒に野営を行う中で承認をいただくものです。
  また団旗は、『団長 はるさん』に作成していただき、直接手渡しが本筋です。
  現在、私自身も、まだまだ駆け出しの若輩者ではありますが、御両名より熱い信任と信頼の中で、上記の内容について、権限委任をいただいています。
  くれぐれも、この事は団員足る者、決して忘れぬよう心に刻むこと!

  また我々は、『野営は、フィールドに集う皆さんで楽しく!』をモットーにしていますが、決してパワー集団ではありません!時に、『野営開催規模大きいためてっこつカーニバル開催時』等、誤解を生じる場合もありますが、その様な事は決してありません。和を大切に日本全国一枚岩です。

  
』について好き嫌い等の、志向の食い違いは当然あるでしょう。しかしながら人様に価値観を押し付けるものでは決してありません!

  
てっこつ布教活動(ロッジテント布教に向けた活動)は、大いに結構ですが、我がてっこつ団は、てっこつ団への勧誘活動は行いません!それは、自らが『てっこつ』に興味を抱き、好きになっていただいてこそ、自発的な入団意思表明により晴れて入団いただいた後、一緒に団員として『心が脈打つ活動』が出来ると信じているからです。

  今後も、『名誉団長 KAIさん』の教え『てっこつ』に沿い、自らの自発的入団意思表明を受け、私共と一緒に『野営』をする中で、入団承認を行います。
  また、「団旗伝達式」に関しては、『団長 はるさん』からの大きな『てっこつ』を受け継ぎ、『てっこつカーニバル』等の大きな『野営』開催の中において、代行者である私から、直接手渡しで行います。

  また最後に私は、ここまで『てっこつ団』を育て上げられた、『名誉団長』『団長』をはじめとする、古参の先輩団員皆さんに対する感謝の気持ちを常々より持って欲しいと願っています。




 ※ 以上の事柄について、【業務連絡】とします。  『てっこつ団』 アメリカ



  続きを読む


Posted by America at 23:03Comments(22)『てっこつ団』

2011年05月01日

『てっこつ団』 兵庫支部発足!

    『てっこつ団 兵庫支部発足!


      ~三角屋根の下の懲りない面々~
       俺達は三角屋根に生きる!!


   
東北支部長より借用・・・・・・・(笑)





業務連絡

本日、5月1日()12時を持って、
てっこつ団 兵庫支部を発足しました。


ゆたかさん』を正式に、『てっこつ団兵庫支部長に任じました
ので、団員各位の皆さんにお知らせいたします。

既にGW真最中!各地で暗躍し、『野営中』の団員の方も多いと
思いますが、
兵庫支部長 ゆたかさん』に、励ましのお声掛けを
お願いします!


共に
てっこつ団団員として、
今後共!末永いお付き合い、よろしく頼みますよ!





世界に暗躍する前に!
取り合えず地元での、『
てっこつ布教活動を!よろしくお願いします!



from    オレゴンの小さな小屋より

                                        by 『
てっこつ団 アメリカ
  


Posted by America at 14:41Comments(26)『てっこつ団』

2011年04月28日

『てっこつ団 』団旗伝達式!(2011春)

てっこつ団 団旗伝達式!(2011春)





    ~三角屋根の下の懲りない面々~
     「俺達は三角屋根に生きる!!






お断りと、ご案内
  本来は、『
てっこつ団HPからのアップが当然の事ですが、
まことに残念ながら、『
名誉団長KAIさんのPCが不調のため、
てっこつ団HPからのアップが出来ません!
  現在てっこつ掲示板復活に向け、現在作業の続行中ですので、
稚拙な私のblogよりアップささせていただきます事をお許し下さい。


平成23年4月15日(金)~4月17日(
3日間!

山口県大島郡周防大島町
片添ヶ浜海浜公園
オートキャンプ場』で

てっこつ団主催東北関東大震災復興支援活動野営

てっこつ応援団片添集会盛大に開催されました!




この日、『てっこつ団 新規団員の方は、特別な意味を持つ日です。




この度、てっこつ団新規入団された団員皆さんに、
名誉団長 KAIさん』から伝承のてっこつ伝達!と、
『 団 長   はるさん』譲りのてっこつ団旗伝達!の日です。

業務連絡】 
本日、4月28日12時を持って、岡山支部エリア拡大に伴い、支部長承諾のもと
備後支部
名称変更させていただきました。引き続き宜しくお願いします。





今回の伝達式は秋入団後、記念撮影が出来なかった    えののさん!   (奈良支部員)


そして今回!

  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、       あつHDさん!  (愛知支部長)
  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、   ジャックの父さん!  (備後支部員)
  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、      たぁやんさん! (大阪支部長)
  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、        むるさん! (出雲支部長)



の皆さんへてっこつ団 団旗伝達式を行いました!


※ 後半へつづく






  続きを読む


Posted by America at 21:50Comments(30)『てっこつ団』

2011年04月07日

『てっこつ団』大震災支援活動用物資到着!

がんばれ日本!がんばれ東日本!
がんばれ
東北の皆さん!がんばれ関東の皆さん!







この度の『東北・関東大震災』 により、お亡くなりに成られた皆様や、
被災された皆様に、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

一日も早く、安全そして安心される日が参りますことを、心から願っています。
私個人は、小さな力でしかありませんが、心を一つにする方々と一緒に、
震災支援活動を行って行きたいと思います。








てっこつ団 大震災支援活動用物資 到着!








本日、『てっこつ団 関東支部 熱き想い!が届きました。

再来週開催のてっこつ応援団片添集会において、
是非!有効利用をして欲しい!熱き志し!をいただき
大震災復興支援活動用』の物資が到着しました。



☆到着した支援活動用物資がこちらです!


DENNISさんkenhageさんありがとうございます!




特に「お骨折り」いただきました!
kenhageさん!ありがとうございます!m(__)m




特製 ステンシル』 表示された物資には、
てっこつ』に込めた熱い想いが伝わって来ますよ~~!





今後は、大震災復興支援活動用として、
全国持ち回りで、大切に使わせていただきます!

弟子っ子
 kenhageさん!ありがとうございます!

詳細は、後日です。
  


Posted by America at 16:14Comments(16)『てっこつ団』

2011年03月26日

『てっこつ団』 夜なべ仕事で団旗完成!

がんばれ日本!がんばれ東日本!
がんばれ
東北の皆さん!がんばれ関東の皆さん!

未曾有の 『東北・関東大震災』 発生から、2週間が過ぎてしまいました。
この度の震災により、お亡くなりに成られた皆様や、被災された皆様に、
心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

一日も早く、安全そして安心される日が参りますことを、心から願っています。
私個人は、小さな力でしかありませんが、心を一つにする方々と一緒に、
震災支援活動を行って行きたいと思います。







てっこつ夜なべ仕事団旗完成!

平成23年4月15日(金)16日(土)17日(日) の3日間を開催期間とし、
山口県大島郡周防大島町 『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場を会場に、
てっこつ応援団片添集会として、震災支援野営活動を開催します。





てっこつ 【業務連絡

ピンポ~ン ♪ ピンポ~ン ♪

名誉団長 KAIさん! ☆団長 はるさん! ご無沙汰しております!

America、命を受けました『PC特殊任務!』着々と進んではおりますが、
東北・関東大震災』 発生のため特殊任務が、いささか遅れております!

任務完了間近と成りましたら!ホットラインより伺いますので、今しばらく
お待ち合わせいただきますよう、宜しくお願いいたします!
ほれ、このとおりでございます → はっ!はぁは~ぁ~~!
m(_)m




☆『てっこつ 新規入団者 各位殿

パイルドライバーを、各自が用意して『片添』に臨むように!・・・・以上




その中で、以前より 『てっこつ新規入団の皆様に、約束していました
 てっこつ 団旗伝達式!を挙行いたします。



先日より連夜夜なべ仕事 が続いていましたが、
本日やっと作業終了
なりました。

今回の作業はボリュームがありました(笑)



木製看板でも作ったか?・・・・・・・との声も聞こえて来そうですが、実は!


実は、団長 はるさん! オリジナル団旗の正確を規すために、
ハンドメイドでは
ありますが、比較して重ねております





今回も頑張りました!  続きを読む


Posted by America at 00:23Comments(26)『てっこつ団』

2011年03月11日

『てっこつ団』 緊急掲示板の設定!

てっこつ団 緊急掲示板の設定!



本日、2011年3月11日(金)14時46分頃、
東北地方の太平洋沖を震源に
マグニチュード9.0
国内最大の地震発生しました

気象庁は!
 平成23年(2011年)
東北地方太平洋沖地震
と命名しました。


我々『てっこつ団は、私のブログを
 
てっこつ団緊急掲示板として設定し、開放します




てっこつ団団員各位は基より、安否確認を含め!
お知り合いのキャンパーさんも含め掲示板として開放します!

異常事態です!気軽に連絡事項及び、連絡用としてご活用下さい。


               『てっこつ団 アメリカ

☆被災地の方々の情報収集補助のため、
  以下の検索方法を、追加掲載致します。

Yahoo JAPAN 地震情報】
http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html



google 東北地方太平洋沖地震情報】
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html



ツイッター地震情報】
http://twinavi.jp/news/detail/12381



Yahoo JAPAN 被災地支援のための緊急災害募金】
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html




【今回『東北地方太平洋沖地震に遭遇し、安否確認が取れた皆様

mamonobuさん、野良坊さん、satodoo123さん、DENISSさん、くま3rideさん、ゆかいな田舎の小家族さん、

kenhageさん、ちん婆さん、wishさん、とんがり男のジーンさん、せのきんさん、JUNさん&はっちさん、LittleRさん、

アンディーさん、masakichさん、さん、ヘルメットスキーヤーさん、simojiさん、windy jvさん、cherryさん、baboさん

ミモンパ
さん




【今回『東北地方太平洋沖地震に遭遇』し、安否確認がまだの皆様

※ 今のところ、問い合わせがある方は、おいでになりません。



☆ 一日も早く!皆さんの、無事な確認が取れますことを、キャンパーとして信じています!  
   また安否情報を、お持ちの皆様からの情報提供を、心よりお待ちしています!








☆☆☆ 関西のお知り合いキャンパーさんから ☆☆☆
       ご好意で、震災時の教訓として【転載記事】をさせていただき掲載します!




記事転載の経緯について

阪神淡路大震災を経験された、あるブロガーキャンパーさんより、お心遣いを頂き、
震災時における教訓として、他のブロガーさんの記事を一部削除し、
改めて再転載します。



充分参考になる所もあると思います。



以下、転載記事。


警告! 阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、
「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を近くに居る弱い人を守ってください。


全国避難所一覧 http://animal-navi.com/navi/map/map.html


赤い紙が貼ってある建物は近寄ってはいけない印しだそうです。


被害が強い地域で人を探している方、消息情報を提供できる方へ。
グーグルが Person Finder: 2011 日本地震 を立ち上げました。

http://bit.ly/ebNMey



iPhoneの電池を少しでも長持ちさせる方法。
1.wifiを切る 2.位置情報サービスを切る 3.通知サービスを切る 4.Bluetoothを切る
5.画面の明るさを一番暗くする 6.余計なアプリを切る
 

災害用伝言ダイヤル「171」◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「172」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 3.録音された伝言を再生する。




人命にかかわります!!電話の使用は極力避けてください!
 
電話回線には限りがあります、なるべく現場への安否確認の電話はやめましょう。
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします!




関連記事:「災害用伝言板横断検索、携帯・PHS各社が導入へ


NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。


PCからメッセージを確認する場合は
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi


KDDIの災害用伝言板サービス
 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。


 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。


ウィルコムの災害用伝言板 http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/


イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスはブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/


地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください

家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします

命より重い財産はありません
おねがいします

倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです


西方沖地震で学んだ事ですが、これから夜中にかけてまで震度3~5の余震が一晩中続くと思います。
その不安を溜め込まず、まわりの方とできるだけコミュニケーションをとってください。
溜め込むとPTSDやパニック障害になる場合があります。



女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険、絶対一人にならないよう)、
警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など、気をつけて。命が一番大事です、
もし遭遇したら大声出して逃げて。連携を取って行動してください。
 






未曾有の『大震災』!苦しい中でしょうが、被災された皆様方が、
少しでも安全非難生活を過ごされますことを、お祈りしています

 
                                                                                                                  てっこつ団 アメリカ







私の親愛なるキャンパー へのへのさん! 

ご指導ありがとうございます! 本当にありがとう。
  


Posted by America at 18:43Comments(115)『てっこつ団』

2010年11月30日

『てっこつ団 』団旗伝達式!(2010秋)

てっこつ団 団旗伝達式!(2010秋)





~三角屋根の下の懲りない面々~
 「俺達は三角屋根に生きる!!






お断りと、ご案内
本来は、『てっこつ団HPからのアップが当然の事ですが、
まことに残念ながら『
名誉団長KAIさんのPCが不調のため、
てっこつ団HPからのアップが出来ません!

従いまして、稚拙な私のblogよりアップささせていただきます事をお許し下さい。


平成22年11月12日(金)~11月14日(
3日間!
岡山県高梁市備中町西山高原レジャー施設オートキャンプ場にて

てっこつ団主催の下、てっこつロッジテントお祭り!
てっこつカーニバル(2010秋)盛大に開催されました!




この日は、我々『てっこつ団 新規団員の方にも、
特別な意味を持つ日です。




この度、てっこつ団新規入団された団員皆さんに、
名誉団長 KAIさん』から伝承のてっこつ伝達!と、
『 団 長   はるさん』譲りのてっこつ団旗伝達!の日です。



今回の伝達式は、前回団旗伝達写真を撮り忘れた mamonobuさん!  (東北支部長)
春に入団後、『カーニバル』 に参加が出来なかった    ^^ tamaさん!   (九州支部長)



そして今回!

  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、     DENNISさん!  (関東支部長)
  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった奈良のmabooさん!  (奈良支部長)
  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、      てるゆきさん! (広島支部長)
  ☆ この度、新たに てっこつ団』に入団となった、   kuutamanさん! (岡山支部長)



の皆さんへてっこつ団 団旗伝達式を行いました!


※ 後半へつづく  続きを読む


Posted by America at 21:59Comments(12)『てっこつ団』