2011年01月30日
『 発進!最新PC購入計画進行中 』
『発進!PC購入計画進行中 』
今回新たに、私専用の『マシン』を購入しようと思っています。
と言うのも、『車』では無く!「PC」の方なんですよね!
実は今まで「PC」を、自分用に購入した事が無く、引っ付きもっつき!の
寄せ集め『ワークステーション』で、このブログも記事投稿しております。
今回、嬉しい事情から、特別な『HP』を立ち上げる事となりましたが、
既存の『ゲジゲジ虫』の付いた「PC」からのアップでは残念ながら容量不足で
難しいため、今回、新たに購入を決意しました!
2011春モデルは、2010秋冬とスペック的に、大差が無いため、
現在!価格のこなれた、2010秋冬モデル導入で検討中です!
大別し、購入検討のテーブルに載ったのは、この2社!
近頃流行の 『3D』 などには目もくれず、機能最優先で検討中です!
やはり「CPU」と「ハード容量」の鬩ぎ合いが、
「PC」天下分け目の戦い!となっています。


如何、相成ります事やら!
新機種導入に際し、『てっこつ』好きな方に!
思わぬ朗報の発表も!控えておりますが、残念ながら今はまだ!
『御内密』ですよ!・・・・・・・・・・・・ニャリ!
今回新たに、私専用の『マシン』を購入しようと思っています。
と言うのも、『車』では無く!「PC」の方なんですよね!
実は今まで「PC」を、自分用に購入した事が無く、引っ付きもっつき!の
寄せ集め『ワークステーション』で、このブログも記事投稿しております。
今回、嬉しい事情から、特別な『HP』を立ち上げる事となりましたが、
既存の『ゲジゲジ虫』の付いた「PC」からのアップでは残念ながら容量不足で
難しいため、今回、新たに購入を決意しました!
2011春モデルは、2010秋冬とスペック的に、大差が無いため、
現在!価格のこなれた、2010秋冬モデル導入で検討中です!
大別し、購入検討のテーブルに載ったのは、この2社!
近頃流行の 『3D』 などには目もくれず、機能最優先で検討中です!
やはり「CPU」と「ハード容量」の鬩ぎ合いが、
「PC」天下分け目の戦い!となっています。
如何、相成ります事やら!
新機種導入に際し、『てっこつ』好きな方に!
思わぬ朗報の発表も!控えておりますが、残念ながら今はまだ!
『御内密』ですよ!・・・・・・・・・・・・ニャリ!
2011年01月29日
【America´s Bar 「お酒の話し」】
【America´s Bar 「お酒の話し」】
うまい! たのしい! 不思議だね! ようこそ!America´s Bar へ!
ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデーetc酒は沢山種類があります。
私はビールも好きですが、日本酒・ワイン・ウイスキー・ブランデーにも目がありません。
特にビール・日本酒は大勢で!
ワイン・プランデー・ウイスキーは一人で、または女性と飲む「酒」のような気がしています。
今回ご紹介するのはこれ!日本酒 です。
「雪国 秋田の誇る!純米原酒」
秋田清酒 純米原酒 『 か ま く ら 』 です。
私も『雪』の降る、この季節に飲めるように低温保管した逸品です!
毎年2月15日と16日、雪深い北国 秋田県横手市で開催される、
情緒あふれる 『かまくら』祭りは、今や全国的に喧傳された
秋田県を代表する民族行事ですね。

『雪のかまくら』を形どッた酒器が、雪国のイメージを高揚させてくれます。
今年地元では、5年ぶりとも言われる『豪雪』のようですが、
私は『山陰の雪』で純米原酒を冷やしてみました。
※ 後半へつづく 続きを読む
うまい! たのしい! 不思議だね! ようこそ!America´s Bar へ!
ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデーetc酒は沢山種類があります。
私はビールも好きですが、日本酒・ワイン・ウイスキー・ブランデーにも目がありません。
特にビール・日本酒は大勢で!
ワイン・プランデー・ウイスキーは一人で、または女性と飲む「酒」のような気がしています。
今回ご紹介するのはこれ!日本酒 です。
「雪国 秋田の誇る!純米原酒」
秋田清酒 純米原酒 『 か ま く ら 』 です。
私も『雪』の降る、この季節に飲めるように低温保管した逸品です!
毎年2月15日と16日、雪深い北国 秋田県横手市で開催される、
情緒あふれる 『かまくら』祭りは、今や全国的に喧傳された
秋田県を代表する民族行事ですね。
『雪のかまくら』を形どッた酒器が、雪国のイメージを高揚させてくれます。
今年地元では、5年ぶりとも言われる『豪雪』のようですが、
私は『山陰の雪』で純米原酒を冷やしてみました。
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月25日
『Coleman model 635』比較点灯!
『Coleman model 635』 比較点灯!
本日の『AMERICAN工房』は、大型ランタン
往年の名機! 『Coleman model 635』と
『Coleman model 635B-743J』双方の
比較点灯をしてみたいと思います。
先日、『大鬼谷オートキャンプ場』での『雪中野営』の際に連れ出した、
『Coleman model 635』と『Coleman model 635B-743J』
中々、『雪中野営』の最中は事の外忙しく、ゆっくり比較点灯テストが
残念ながら出来ませんでした。
今日も雪が降る『山陰地方』ではありますが、工房内で比較点灯テストを開始です。
先ずは、比較点灯の条件を揃えるためグローブ等の各パーツを、分解清掃します。

『Coleman model 635』と『Coleman model 635B-743J』
「ヒートシールド」が有る無しの部分が違います。


機体の前後です。
635には、コックが有るのが判りますCANADA製。

機体の上と横から比較します。
サイズ的には、各パーツ共同じ大きさですが、『Coleman model 635B-743J』が
カラーの部分が高いのが判ります。若干 635B-743Jが上背が高いですね!

さあ!準備は出来ました。次はいよいよ点灯です。
※ 後半へつづく 続きを読む
本日の『AMERICAN工房』は、大型ランタン
往年の名機! 『Coleman model 635』と
『Coleman model 635B-743J』双方の
比較点灯をしてみたいと思います。
先日、『大鬼谷オートキャンプ場』での『雪中野営』の際に連れ出した、
『Coleman model 635』と『Coleman model 635B-743J』
中々、『雪中野営』の最中は事の外忙しく、ゆっくり比較点灯テストが
残念ながら出来ませんでした。

今日も雪が降る『山陰地方』ではありますが、工房内で比較点灯テストを開始です。
先ずは、比較点灯の条件を揃えるためグローブ等の各パーツを、分解清掃します。
『Coleman model 635』と『Coleman model 635B-743J』
「ヒートシールド」が有る無しの部分が違います。
機体の前後です。
635には、コックが有るのが判りますCANADA製。
機体の上と横から比較します。
サイズ的には、各パーツ共同じ大きさですが、『Coleman model 635B-743J』が
カラーの部分が高いのが判ります。若干 635B-743Jが上背が高いですね!
さあ!準備は出来ました。次はいよいよ点灯です。
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月24日
『TRANS AM GTA』 エンブレム!
『TRANS AM GTA』 エンブレム!
一般的には通称 『TRANS AM』 と呼ばれていますので、多くの方々が車の名前と
誤解されている向きもありますが、実際は 『TRANS AM』 は、車種のグレード名で
あり、本当の車の名前は 『FIREBIRD』 が正解です。
私の愛車は!
『1991 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA』 と言います!
そして『トラ』が、私の所に来たのが1991年の事、今から20年前になります。



そして、その『トラ』と一緒にやって来たのが、こちら!
※ 後半へつづく 続きを読む
一般的には通称 『TRANS AM』 と呼ばれていますので、多くの方々が車の名前と
誤解されている向きもありますが、実際は 『TRANS AM』 は、車種のグレード名で
あり、本当の車の名前は 『FIREBIRD』 が正解です。

私の愛車は!
『1991 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA』 と言います!
そして『トラ』が、私の所に来たのが1991年の事、今から20年前になります。
そして、その『トラ』と一緒にやって来たのが、こちら!
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月21日
『てっこつカーニバルin片添!』開催決定!速報!!
速報!!
『てっこつカーニバルin片添!』 開催決定!
~三角屋根の下の懲りない面々~
「俺達は三角屋根に生きる!!」
【前回の様子】
☆キャンパーの皆様にお知らせします。
『春は片添』を合言葉に、『桜の花咲く春』に開催を予定していました!
『てっこつカーニバルin片添!』 の開催日程が、
管理人「さのっちさん!」承認の基、本日正式決定!
しました。


毎回、回を重ねる度に、多数の皆様方にご参加をいただいています!
『てっこつ(ロッジテント)』のお祭り!!
【前々回の様子】
『てっこつカーニバル』を、春の周防大島『桜』の下、
『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』を会場に!
『てっこつカーニバルin片添』として、
下記の日程で開催します。

開催日程 平成23年4月15日(金)16日(土)17日(日)
開催場所 『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』
山口県大島郡周防大島町片添
主 催 『てっこつ団』
本部、東北、関東、東海、中部、愛知、関西、奈良、中四国、広島、岡山、九州支部
後 援 野営仙人の会
※ 後半へつづく 続きを読む
『てっこつカーニバルin片添!』 開催決定!
~三角屋根の下の懲りない面々~
「俺達は三角屋根に生きる!!」

【前回の様子】
☆キャンパーの皆様にお知らせします。
『春は片添』を合言葉に、『桜の花咲く春』に開催を予定していました!
『てっこつカーニバルin片添!』 の開催日程が、
管理人「さのっちさん!」承認の基、本日正式決定!
しました。



毎回、回を重ねる度に、多数の皆様方にご参加をいただいています!
『てっこつ(ロッジテント)』のお祭り!!

【前々回の様子】
『てっこつカーニバル』を、春の周防大島『桜』の下、
『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』を会場に!
『てっこつカーニバルin片添』として、
下記の日程で開催します。

開催日程 平成23年4月15日(金)16日(土)17日(日)
開催場所 『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』
山口県大島郡周防大島町片添
主 催 『てっこつ団』
本部、東北、関東、東海、中部、愛知、関西、奈良、中四国、広島、岡山、九州支部
後 援 野営仙人の会
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月18日
『Coleman火器!新春 顔見世』
『Coleman火器!新春 顔見世』
自宅の倉庫整理も兼ね、今回は久しぶりに
ちょイ悪おやじの『Coleman火器』を、ご紹介をします。
と言うより、『春の野営も近付きます』ので、
倉庫整理を兼ねて火器をチェックすることにしました。
まずは『2 or 3 バーナー』から!
今回、シングルバーナーは保管場所が異なりますので除外です。
昨年フィールドに、持ち出せ無かった物もありますねぇ~(><)
私は『Coleman火器』の、白ガス使いです!
今回は倉庫整理の都合上、
『Coleman火器』を一同に並べてみました。
今まで、単発での『火器』紹介は、過去の記事にも有りますが、
『バーナー&ランタン』を、一同に並べたのは始めてですね!
整理の途中で、しばし眺めていました。
※ 後半へつづく 続きを読む
自宅の倉庫整理も兼ね、今回は久しぶりに
ちょイ悪おやじの『Coleman火器』を、ご紹介をします。
と言うより、『春の野営も近付きます』ので、
倉庫整理を兼ねて火器をチェックすることにしました。
まずは『2 or 3 バーナー』から!
今回、シングルバーナーは保管場所が異なりますので除外です。
昨年フィールドに、持ち出せ無かった物もありますねぇ~(><)
私は『Coleman火器』の、白ガス使いです!
今回は倉庫整理の都合上、
『Coleman火器』を一同に並べてみました。
今まで、単発での『火器』紹介は、過去の記事にも有りますが、
『バーナー&ランタン』を、一同に並べたのは始めてですね!
整理の途中で、しばし眺めていました。
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月16日
『2011新年豪雪大鬼谷!てっこつ雪中野営』(最終)
『2011 新年豪雪大鬼谷!てっこつ雪中野営』
2011年、最初の『雪中野営』がスタートし!2日目になりました。
今年の大鬼谷は『雪』の量も豊富で質も良し!充分「雪の世界」が
堪能出来ます!流石、中国地方の豪雪地帯!
『夏』は避暑に最高!『冬』は雪中キャンプ!お任せ下さい!
えっ!ここ中国地方?と思われる程の積雪量と雪質が、県外から
訪れられるキャンパー皆さんの、最大の魅力!となっています。
1月8日(土)~10日(祝月)の間、広島県庄原市高野町にある
『大鬼谷オートキャンプ場』で、新年『てっこつ雪中野営』開催です!
昨夜の『てっこつ雪中大宴会』も、爆笑の渦の中、制限時間キッカリに無事終了し!
皆さん朝は、まったりモードで遅めの始動開始です!
朝の目覚めは、いつもの 『モーニングコーヒー』 からスタート!
『てっこつ』内は、レインボーのお陰で、雪中でも程よい温度です。
さあ!本日も早速始動開始です!
ひっそり、お外に出たら!・・・お~ぉ!
福の神大黒様?・・・いや、季節外れのサンタクロース?
いえいえ!満面の笑みを湛えた『kingyoさん』でした!
左膝の「星型ワッペン」お似合いですよ!・・・・・・・・密かにファンですから!(^^)ニャリ
まだまだ、人影もまばらな時間帯!私は『大鬼谷』の雪中探索からスタートです。



そんでもって、私が一番気になる所と言えば、そう!「サークルサイト」です。
しかるに『夏場』は、こんな感じ!
そしてこの『雪中』の時期、どんな様子かと言いますと!
電源サイト部分を残し、完全に『雪の山』です!(笑)
次も、ほぼ同じアングルで!


左側の炊事場が完全に『雪の山』となっています。
カラー写真と、白黒写真を見ているようで、何だか面白いですねぇ~!
続いて探索続行!





あれっ?どっかで見たような・・・・・(笑) M本さんが『谷』にお越しになってました。
「サークルサイト」の全体像はこんな感じ!
「S山さん」が現在雪中野営中です。お久しぶりです!今年も宜しくお願いしますねぇ~!
今回の豪雪は『大鬼谷』の大切な木々にも、甚大な被害をもたらしました。
「花道」の桜の木が、雪の重みで無残な姿をさらしています。
雪が降って、喜んでばかりもいられませんね!(><)
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年、最初の『雪中野営』がスタートし!2日目になりました。
今年の大鬼谷は『雪』の量も豊富で質も良し!充分「雪の世界」が
堪能出来ます!流石、中国地方の豪雪地帯!
『夏』は避暑に最高!『冬』は雪中キャンプ!お任せ下さい!
えっ!ここ中国地方?と思われる程の積雪量と雪質が、県外から
訪れられるキャンパー皆さんの、最大の魅力!となっています。
1月8日(土)~10日(祝月)の間、広島県庄原市高野町にある
『大鬼谷オートキャンプ場』で、新年『てっこつ雪中野営』開催です!
昨夜の『てっこつ雪中大宴会』も、爆笑の渦の中、制限時間キッカリに無事終了し!
皆さん朝は、まったりモードで遅めの始動開始です!
朝の目覚めは、いつもの 『モーニングコーヒー』 からスタート!
『てっこつ』内は、レインボーのお陰で、雪中でも程よい温度です。
さあ!本日も早速始動開始です!
ひっそり、お外に出たら!・・・お~ぉ!
福の神大黒様?・・・いや、季節外れのサンタクロース?
いえいえ!満面の笑みを湛えた『kingyoさん』でした!
左膝の「星型ワッペン」お似合いですよ!・・・・・・・・密かにファンですから!(^^)ニャリ
まだまだ、人影もまばらな時間帯!私は『大鬼谷』の雪中探索からスタートです。
そんでもって、私が一番気になる所と言えば、そう!「サークルサイト」です。
しかるに『夏場』は、こんな感じ!

そしてこの『雪中』の時期、どんな様子かと言いますと!
電源サイト部分を残し、完全に『雪の山』です!(笑)
次も、ほぼ同じアングルで!

左側の炊事場が完全に『雪の山』となっています。
カラー写真と、白黒写真を見ているようで、何だか面白いですねぇ~!
続いて探索続行!
あれっ?どっかで見たような・・・・・(笑) M本さんが『谷』にお越しになってました。
「サークルサイト」の全体像はこんな感じ!
「S山さん」が現在雪中野営中です。お久しぶりです!今年も宜しくお願いしますねぇ~!
今回の豪雪は『大鬼谷』の大切な木々にも、甚大な被害をもたらしました。
「花道」の桜の木が、雪の重みで無残な姿をさらしています。
雪が降って、喜んでばかりもいられませんね!(><)
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月13日
『2011新年豪雪大鬼谷!てっこつ雪中野営』
『2011 新年豪雪大鬼谷!てっこつ雪中野営』
2011年、新年最初の『野営スタート』は、今年も中国地方の中心!
広島県庄原市高野町にある『大鬼谷オートキャンプ場』を舞台として
1月8日(土)~10日(祝月)の間、『雪中野営』からスタートです!

今回は、個人的試みとして『雪中野営』に、550cpの『Coleman model 635』 を投入!
雪原の中で煌々と 『Coleman 最強の輝き!』を、直接フィールドで感じてみたいと思っています。
『Coleman model 635-B』と比較点灯させるなど、双方対照の検討も・・・・・・・ニャリ!
今回は「YAKINIKUファミリー」と一緒に『大鬼谷雪中野営』です。
実は昨年!小川 『ATLEUS』 の幕と足ピンを固定する、イージーセットアップのテープを、
力任せに思いっきり引っ張った所、テープ同士の縫製がピリピリと糸が切れ・・・・・(汗)
今回はYAKI殿の天幕、小川テント 『ATLEUS』 に決定です。
朝6時起床、そして7時に『谷』に向けて出撃です!
走行ルートは順路の「出雲三成経由」も検討しましたが、先日の豪雪から
日数も経っていましたので、今回はいつものショートカットに挑戦です!
途中いつものショートカットから、「出雲横田」に峠を越えて向かいます。


流石に『山陰の豪雪地帯』、道中も左右に雪の壁が出来ています。
県境を抜け!広島県庄原市高野町に入ります。
見渡す限りの雪原です。屋根の雪も50㎝~60㎝は、ありそうです。



途中、高野町内で偶然にも「けあらし」に遭遇!




雪原で自然の息吹を感じる、幻想的な光景です。
雪原の高野町を進む中、やっと此処まで到着です!



『大鬼谷オートキャンプ場』に向かう二本のタイヤの跡!
大きさからして、「クライスラーJeep ラングラー」のタイヤの跡のような・・・・・・・・ニャリ!
除雪がまだでしたので、暴走白エル号の腹を擦りながら進みます。
やっと到着 『大鬼谷AC』 今年もよろしくお願いします。
今回の所要時間は、いつもの1.5倍です!
久しぶりに見る管理棟の風景です!屋根に上がるのに「ハシゴ」は・・・・・?

まだ8時30分を回ったところ、受付までの間豪雪の「大鬼谷」を散策します。




管理棟前で待ち受ける中、何やら轟音が!



9時の管理棟オープンと略同時に
庄原市よりロータリー除雪車のお出ましです!
迫力のある力強い作業をご覧下さい!除雪作業ご苦労さまです。


☆『大鬼谷AC』管理人の須安さんより☆
朝早く到着される場合は、上記のように除雪作業がまだの時があります。
概ね!9時過ぎに到着されると、いつもの『大鬼谷AC』入場ルートの除雪も
完了している場合が多く、スムースに入場が出来ますよ!との事です。
大鬼谷ご利用のキャンパーさんは、是非参考にして下さいね!
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年、新年最初の『野営スタート』は、今年も中国地方の中心!
広島県庄原市高野町にある『大鬼谷オートキャンプ場』を舞台として
1月8日(土)~10日(祝月)の間、『雪中野営』からスタートです!
今回は、個人的試みとして『雪中野営』に、550cpの『Coleman model 635』 を投入!
雪原の中で煌々と 『Coleman 最強の輝き!』を、直接フィールドで感じてみたいと思っています。
『Coleman model 635-B』と比較点灯させるなど、双方対照の検討も・・・・・・・ニャリ!
今回は「YAKINIKUファミリー」と一緒に『大鬼谷雪中野営』です。
実は昨年!小川 『ATLEUS』 の幕と足ピンを固定する、イージーセットアップのテープを、
力任せに思いっきり引っ張った所、テープ同士の縫製がピリピリと糸が切れ・・・・・(汗)
今回はYAKI殿の天幕、小川テント 『ATLEUS』 に決定です。
朝6時起床、そして7時に『谷』に向けて出撃です!
走行ルートは順路の「出雲三成経由」も検討しましたが、先日の豪雪から
日数も経っていましたので、今回はいつものショートカットに挑戦です!
途中いつものショートカットから、「出雲横田」に峠を越えて向かいます。
流石に『山陰の豪雪地帯』、道中も左右に雪の壁が出来ています。
県境を抜け!広島県庄原市高野町に入ります。
見渡す限りの雪原です。屋根の雪も50㎝~60㎝は、ありそうです。
途中、高野町内で偶然にも「けあらし」に遭遇!
雪原で自然の息吹を感じる、幻想的な光景です。
雪原の高野町を進む中、やっと此処まで到着です!
『大鬼谷オートキャンプ場』に向かう二本のタイヤの跡!
大きさからして、「クライスラーJeep ラングラー」のタイヤの跡のような・・・・・・・・ニャリ!
除雪がまだでしたので、暴走白エル号の腹を擦りながら進みます。
やっと到着 『大鬼谷AC』 今年もよろしくお願いします。
今回の所要時間は、いつもの1.5倍です!
久しぶりに見る管理棟の風景です!屋根に上がるのに「ハシゴ」は・・・・・?
まだ8時30分を回ったところ、受付までの間豪雪の「大鬼谷」を散策します。
管理棟前で待ち受ける中、何やら轟音が!
9時の管理棟オープンと略同時に
庄原市よりロータリー除雪車のお出ましです!
迫力のある力強い作業をご覧下さい!除雪作業ご苦労さまです。
☆『大鬼谷AC』管理人の須安さんより☆
朝早く到着される場合は、上記のように除雪作業がまだの時があります。
概ね!9時過ぎに到着されると、いつもの『大鬼谷AC』入場ルートの除雪も
完了している場合が多く、スムースに入場が出来ますよ!との事です。
大鬼谷ご利用のキャンパーさんは、是非参考にして下さいね!
※ 後半へつづく 続きを読む
2011年01月10日
『こちらも豪雪!大鬼谷』
『こちらも豪雪!大鬼谷』
新年最初の『野営』は、1月8日(土)~10日(祝月)の間
今年も、広島県庄原市高野町にある『大鬼谷AC』にて
『雪中野営』からスタートです!
年末年始の『山陰豪雪』に、昼夜泣かされましたので、
今回は『癒しの雪中』をYAKIファミリーや、
フィールドに集う皆さんと合同で楽しみます。


詳細レポは・・・・・・・・・・・・後日と言う事で!
『大鬼谷AC』スタッフの皆さん!
お会いした皆さん!ありがとうございました。
今年は『雪』が豊富で・・・・・・・・・・ニャリですねぇ~~!
新年最初の『野営』は、1月8日(土)~10日(祝月)の間
今年も、広島県庄原市高野町にある『大鬼谷AC』にて
『雪中野営』からスタートです!
年末年始の『山陰豪雪』に、昼夜泣かされましたので、
今回は『癒しの雪中』をYAKIファミリーや、
フィールドに集う皆さんと合同で楽しみます。
詳細レポは・・・・・・・・・・・・後日と言う事で!
『大鬼谷AC』スタッフの皆さん!
お会いした皆さん!ありがとうございました。
今年は『雪』が豊富で・・・・・・・・・・ニャリですねぇ~~!
2011年01月04日
『山陰豪雪!大汗!』
『山陰豪雪!!大混乱で大汗!大汗!』
山陰地方は大陸より、強い冬型の気圧配置で寒気が流れ込み、大晦日12月31日から2日にかけ、
島根県東部と鳥取県西部を中心に記録的な大雪となりました。
ライフラインの、「国道9号」は1日午後の事故などで、鳥取県赤碕~琴浦町にかけて、
最大約1000台の車が立ち往生し、2日朝に約42時間ぶりに規制解除されるなど、島根県安来市の国道9号でも約10キロ渋滞したほか、各地で交通がまひしました。
元旦、2日も「航空機や鉄道」、「路線バスや高速バス」、「タクシー」の
運休が相次ぎ、島根県東部の高速道路は31日午後から2日未明まで全線通行止めになりました。
各地で停電が発生広範囲で大規模な雪害に見舞われました。

(各報道機関より、写真借用掲載をしています。)
そのため、私も人命救助とライフライン確保のため『緊急出動体制』となり、
残念ながら、皆さんと『魂』での『野営参加』も、まま成らない状態となりました。
本日まで、
新年のご挨拶もろくに出来ないままと、
なっておりました・・・・・・・・・・・・・・・(超大汗!!)
※ 後半へつづく 続きを読む
山陰地方は大陸より、強い冬型の気圧配置で寒気が流れ込み、大晦日12月31日から2日にかけ、
島根県東部と鳥取県西部を中心に記録的な大雪となりました。
ライフラインの、「国道9号」は1日午後の事故などで、鳥取県赤碕~琴浦町にかけて、
最大約1000台の車が立ち往生し、2日朝に約42時間ぶりに規制解除されるなど、島根県安来市の国道9号でも約10キロ渋滞したほか、各地で交通がまひしました。
元旦、2日も「航空機や鉄道」、「路線バスや高速バス」、「タクシー」の
運休が相次ぎ、島根県東部の高速道路は31日午後から2日未明まで全線通行止めになりました。
各地で停電が発生広範囲で大規模な雪害に見舞われました。


(各報道機関より、写真借用掲載をしています。)
そのため、私も人命救助とライフライン確保のため『緊急出動体制』となり、
残念ながら、皆さんと『魂』での『野営参加』も、まま成らない状態となりました。
本日まで、
新年のご挨拶もろくに出来ないままと、
なっておりました・・・・・・・・・・・・・・・(超大汗!!)
※ 後半へつづく 続きを読む
タグ :『山陰豪雪雪害』