ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
America

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月31日

『てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011』開催!

てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011




今年も!『暑い夏』がやって来ました!



毎年恒例となった『野営』が、広島県庄原市高野町にあります
大鬼谷AC』を開場に、7月29日(金)~31日()3日間の日程で!



てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011』として開催されました!





今年の てっこつ は、こんな感じです!




真夏アトレウス連結長屋』出現!




ご参加いただきました皆様!ありがとうございました!




楽しい詳細レポは、後日となります!


from  オレゴンの小さな小屋より

                                        by  てっこつ団 アメリカ
  


Posted by America at 19:48Comments(12)野営だより

2011年07月27日

『てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011』

てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011




暑い夏』がやって来ました!



今年も、毎年恒例の『野営』が、広島県庄原市高野町にあります
大鬼谷AC』を開場に、7月29日(金)~31日()3日間の日程で!



てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2011』として開催されます!





今年は、どんなスタイルになるのでしょうか?





今から、楽しみですねぇ~~!





期間中ご一緒の皆さん!よろしくお願いします!




気軽にサイトに、お立ち寄り下さいねぇ~~!



                                                                                        by 『てっこつ団 アメリカ
  


Posted by America at 00:07Comments(27)『てっこつ団』

2011年07月24日

『EVER NEW.なお宝たち!』

EVER NEW.なお宝たち!』





私が、子供の頃からアウトドア 野営』 を通じ慣れ親しんだ、
一つの大好きな「
スポーツ用具メーカー」がある。



その名は、
株式会社
EVER NEW(エバニュー)

ご存知の方も多いと思うが、現在もスポーツのこれまでをこれからへを理念に掲げ
精力的に、学校体育、アウトドア用品、フィットネス、ウインタースポーツ用品を取扱っている企業です。


秀逸な火器!魅惑の『ホエーブス』や、「てっこつ(ロッジ型テント)」『スポルディング』や、ドーム型テント
ヨーレイカ』の販売を手掛ける等、多岐にわたって、『良い物をさり気無く世に送り出すメーカー』として
知られているんですねぇ~~!



そんな中に有って、
私がお宝と称する物が何点かあります。

今日は、そのご紹介をしましょう。



シェラカップ全盛の時代にあって、今も尚「東京トップ」「HOPE」「モリタ」の食器類と並んで
その出来栄えと品質、そして使い易い機能が持て囃されている 食器




それがこれ!
エバニューハンドル付 『アルミニウム5食器』 です!





外箱は経年劣化から、少々痛んではいますが、中身は新品の「5食器」です。


スタッキング状態も、中に紙を挟み込むなど、手が入った丁寧な梱包です。


私のお友達 『野営人ふろうさん曰く、東京トップorモリタに並ぶ
当時の秀逸 EVER NEW 5食器』 です!表面の浮き文字が最高です!



ソロには、持って来いの『野営装備』になります。あと2セット欲しいですね!(笑)



※ 後半へつづく
  続きを読む


2011年07月23日

『特別オーダー製作中!』

特別オーダー製作中!』

男は黙って!『てっこつ団』、女も黙って!てっこつ団

今日は暑い『猛暑日』です。



てっこつ団団旗特別オーダー製作中です!


☆『てっこつ団』 団員 依頼主さんへ!
   完成まで、1年かかりました。今しばらくお待ち下さい。



☆『てっこつ団 団長 はるさんへ!

ある強烈な虎柄ファン団員!との、1年前からの男の約束です。


虎柄の上品な生地が近場にありませんでしたので、急遽広島から別送手配をいただきました。



 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 14:18Comments(14)『てっこつ団』

2011年07月23日

『てっこつ乾燥中! ああ伝統の絆幕!』

てっこつ乾燥中!伝統の絆幕!




先日 『大鬼谷AC』 早朝撤収により、朝露まみれとなった
我が伝統の『
絆幕』の乾燥作業を開催です!



OGAWA CARSIDE LODGE


この日は台風接近前の18日、雨が降り出す前に幕体乾燥です。





透明の格子窓が、本当にいい感じです!


こちらが本邦初公開!
OGAWA CARSIDE LODGE』の後ろ側です!




後ろにピッタリ!1BOXカーを接続出来ます。




カーサイドロッジ!『てっこつ』として単張りも出来る幕です。


てっこつ団 伝統の絆幕 OGAWA CARSIDE LODGE


素晴らしい!てっこつ』ですねぇ~~!





注 意

一昨日 Yahooオークションに、私が自宅で撮影の『幕体写真』が
撮影者に
無断で掲載されるという事象が発生した。


出品者が、同じ幕体を所有しているからと言って、他人様の写真を、
都合よく
無断で掲載していい訳がない!




判らなければ良い!では済まされない、身勝手さである。



私が直接入札に参加し、落札した時は、
この出品者はどんな対応をしてくれるのか?

是非!直接伺ってみたいものである。


                        by 『てっこつ団 アメリカ


  


Posted by America at 00:27Comments(14)AMERICAN工房

2011年07月19日

『男の出会い!サンダー伊藤さん!』

男の出会い!サンダー伊藤さん!』




7月16日()~17日()の間、広島県庄原市高野町にある
大鬼谷オートキャンプ場』において、一泊だけの「野営」を
して帰りました。




17日()は、日本海に出撃!今年は忙しくまだ、シーカヤックに乗ってません!
何と言う事でしょう・・・・・
残念!


向かった先は、いつもの出雲市大社町宇竜の『おわし海水浴場』です。
息子のハワイグアム、そしてYAKI殿の4人で出撃ですがコンデジの電池切れで、充電真最中!
従って写真がありません。



山陰の海と言えば、このお方も山口の海岸で野営中!てるゆきさんにホットライン!


つづいて、中国吉林省野営中かわやん!にホット。
この電話が、「日本海」を後にして中国吉林省ナイター野営に出掛ける事になりました。



広大な、中国大陸息吹が伝わって来ます!


・・・・・なんて、嘘です!



こちらは、島根県出雲市にある名勝天然記念物立久恵峡です!
その景観は、
中国吉林省の風景にも似て、
水墨画の世界に誘う
景勝地となっており、北海道層雲峡にも
匹敵する雄大な景観を持った
景勝地です。




そして、その中に有るのが
立久恵峡わかあゆの里キャンプ場』 
http://www.izumo.ne.jp/~danny/camp.htmlです。




広大な敷地内に、芝の緑と日の光が輝く、素敵な『野営地』です。



実は、こちらの施設は数年前の、神戸川 大洪水で壊滅的な被害を受けたのですが
地元の強い『
団結力!』で、不死鳥の如く蘇り、リニューアルオープン!した施設なんです。


それまでは、私も何度と無く利用させて頂いていたフィールドです。



この日は、地元キャンパー!共に野営仙人の会会員さんでもあるtakechan
野営中との情報から、リニューアルサイトの確認と、今後のお願いも含め
立久恵峡わかあゆの里キャンプ場』YAKI殿と一緒にナイター野営
これまた
急遽出撃!となりました。




まずは乾杯の練習!




流石 takechan!持ってる物が違います!(><)" あっぱれ "


※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 02:18Comments(22)野営だより

2011年07月18日

『2011 夏野営』 大鬼谷にて絆幕発進!

『2011 野営 大鬼谷にて絆幕発進!



7月16日()~17日()の間、広島県庄原市高野町にある
大鬼谷オートキャンプ場』において、一泊だけの「野営」を
開催して帰りました。


『2011野営で設営の てっこつ は、皆さんの期待を裏切り!




てっこつ団 伝統の絆幕
 小川テント カーサイドロッジ』です!



この3日間の連休は、スケジュール満載身体が二つ欲しいこの頃です!
二人の息子、
ハワイグアムの要望もあり、日本海に突撃も控える中!


一本のYAKI殿からの電話。『ブルハムさん&ぱる♪さん』が大鬼谷受付前で、
スタンバイ!何やらYAKI殿のサイト移動も、お世話になったようで・・・(笑)
連休初日は日本海行きを変更し、急遽YAKI殿の待つ大鬼谷へ直行です!


下界の気温も既に35℃を超える猛暑日となり、谷への到着を急ぎます!
この日は、路面温度も最高でトラでのドライビングには最高の条件です。


13時頃に到着!速攻で『てっこつ』設営に入ります!
設営場所は、
YAKINIKU殿の前に設営です!テント1張り、タープ1張り!



この時期YAKI殿は、小川テント アトレウス を単張りで設営です。
本日はアトレウスが、就寝スペースとなります!



私はSPW以降、久しぶりの『大鬼谷です。


今回のてっこつは、伝統の絆幕をベースに簡単設営です。




今回持ち出した物がこれ!



九州の^^tamaさんと同じ、『lallemand(ラレマンド)』の130です!


流石メイドイン、作り込みの良さが光ります。

BYERテーブル』も質実剛健で良い!のですが、少々重たい!
軽量簡単で持ち運びの点からは、
lallemand(ラレマンド)に軍配が上がります!





クルクルパッパ!ロールテーブル、便利なんですよねぇ~~(^^)v



脚がアルミで軽く、その上一発開脚!ですから、
スピーディーにセッティングが可能なテーブルです!


※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 19:16Comments(40)野営だより

2011年07月14日

『夏野営!「てっこつ」どれで出撃か?』

野営!「てっこつ」どれで出撃か?』



巷では性懲りも無く!

またまた!
日本列島に台風が接近しつつあります。
今年は、どんな『になるのでしょうか?

今から、とっても気に成りますねぇ~~!

そんな中、毎回このシーズンを迎えるにあたり・・・・・・・(笑)



今年のは、
どの
てっこつフィールドを攻めましょうかねぇ~~!




憎まれそうなニューフェイス!
MLIMA THEA-5




小川OWNER LODGE 40周年記念モデル
OGAWA OWNER LODGE ATLEUS




蒼い別荘!
MARECHAL COMPACT LUXE



さてさて、どれにしますかねぇ~~!
考えると、
夜も眠れませんねぇ~~~!(笑)



いっその事!虫干し兼ねて全部も有りかも・・・・・・(ニャリ)
  


2011年07月09日

『2018年 ドラゴン・バレー・竜平スキー場』

『2018年 ドラゴン・バレー竜平スキー場




2018年冬季オリンピック開催地に、大韓民国 江原道 平昌市が決定した。
平昌市と書いてピョンチャンと発音する。



平昌市ピョンチャン)大韓民国北東部江原道(カンウォンドウ)の山あいに位置する一大リゾート地で、
周辺人口約4万5000人程。




江原道は北朝鮮との南北軍事境界線(DMZ)を挟んで北朝鮮にもまたがり、
韓国ドラマ
冬のソナタの撮影地としても知られています。



ソウルから東に車を走らせる事、約3時間

豊かな自然とひっそりこっそりした佇まいの中に、大韓民国有数のゴルフ場や、一大スキーリゾートが
眼前に展開します。


その中のスキー場の一つが
ドラゴン・バレー竜平スキー場です。




夜のゲレンデは大変に美しく、雪と光の織り成すページェントにより、
宝石をちりばめた様に輝く、素敵なゲレンデを有しています。





韓国国内を問わず、海外からのスキーヤーも多数訪れますが、大陸性の気温のためか、
我が国の様に「
スキー場」であっても「ドカ雪が降らないのが特徴です。


実は、私も2回程、この地『ドラゴン・バレー竜平スキー場』を訪れた事があり、その時の感じは、
いつかは
国際舞台に踊り出る『スキー場』だろうと、勝手に思ってたんですよねぇ~~。



大韓民国でも運転の長さが有数の、ゴンドラを有しており、山頂からは林道を抜け初心者でも下まで
滑走出来るコースを持っています。

眼下には「日本海」も広がり、遠く遥か向うに秋田県は残念ながら見えません!




ゲレンデの幅も広く、滑走時間が長く取れる所も魅力的な『スキー場』です。
アルペン競技の舞台として、活躍しそうな『ドラゴン・バレー竜平スキー場』です。



山頂には『てっこつ』??いやいや(><) 『ロッジ』があり、レストランも完備され充実した施設を
持っています。



麓の周辺施設には、ホテルを初めコンドミニアムが多数整備されており、
建設当初から国際舞台での「
選手村」を意識した施設・設備が展開します。





私も過去に1月と3月しか訪れた事はありませんが、中々のウインタースポーツ
一大リゾート地帯
です。


是非、2018年冬季オリンピックin平昌ピョンチャン)成功して欲しいですね!




お隣の国から応援しています。
  


2011年07月05日

『hinomaru with free ボロキレ ぞうり!』

hinomaru with free ボロキレ ぞうり!



フィールドで普段履きにしている物は何か?と言えば、私の場合普段はサンダル、ぞうりの類だろう。

今日は『
日本風に攻めてみたい。


私の場合、ブーツに下駄!何て物も時々登場するからこれまた面白い!
雪中野営』ともなれば、スパイク付きの長靴が大活躍となるが、お洒落な
防寒ブーツにも中々『
』が無い。


誠に足元には拘らない、
ある意味
のんきな野営人なんですねぇ~!

とは言え、拘る場面では徹底的に拘るが、普段フィールドでは家庭生活の延長の様な
スタイルが、気楽に過ごせる私の定番となっています。




しかしながら、今年の『』は、こんな履物に拘ってみたい





※ 後半へつづく  続きを読む


Posted by America at 22:39Comments(14)なんだこれ!

2011年07月03日

『小川テント ワイドフライシート只今乾燥中!』

小川テント ワイドフライシート只今乾燥中!』



先日のMiyaさん主催!牡蠣三昧キャンプで、2週続けてお湿りになった
小川テント ワイドフライシートを、現在庭先で乾燥作業が続行中です!



昨日は小雨が降ったり止んだりで、霧雨漂う典型的な「山陰」の天候でしたので、
本日は、天候の回復を待って乾燥に向け設営を開始です。




』の最大の天敵は 『カビルンルン!
放置民にしておくと、後が大変な事になります。


写真では少々判り辛いのですが、
ワイドフライシート結構な大きさなんですよねぇ~~!





※ 後半へつづく  続きを読む


2011年07月02日

『LIFFLEX 折り畳み式木製ラック』

LIFFLEX 折り畳み式木製ラック




野営』経験が長くなって来ると『MARECHAL』でも『Ogawa』でも、はたまた『MLIMA』でもそうですが、それらの』のイメージに合う
ファニチャー欲しくなって来るものです。



ファミリーキャンプ初心者で、ビギナーの時はどうしても、『Coleman』や『Snow Peak』のように、
安全・安心して使える物に目が向いてしまいます。
それはそれで仕方ない事かも知れません、がしかし、初心者であっても価格の張るファニチャー類
には、いささか困惑気味かもしれませんね。


これから「夏本番」の『野営シーズン』を迎えます!
私の場合は、どうであれ自分が納得した物をチョイスする拘りがあります。



既に我が てっこつ団 団員各位もご紹介になっていますが、
今日は、こちらの
ファニチャーのご紹介です!



ネットでも何台か販売されていますが、価格の高いのには?です。


LIFFLEX 折り畳み式木製ラック(3段)正式名称です。



使用時のサイズは:460×300×575(㎜)
気に成る「材質」は:パイン材で(クリア塗装)を施してあります。
耐荷重
は(約):20㎏ そこそこの物なら充分耐えられます。



実はこちらのお方、輸入販売元は、コーナン商事株式会社さまで
ホームセンターで手に入る優れものなんです。




価格も2台で一葉さん!
財布」に優しいキャンパー想いの逸品です。





規格は、(3段用)と(4段用)が有り、私は今回(3段用)をチョイス!




てっこつ団 出雲支部長 むるさん!にお願いを申し上げ、
仕入れに、はせ参じていただきました。
 むるちゃん!おおきに!


※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by America at 20:56Comments(18)キャンプ用具