ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
America

2010年08月28日

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ

『Coleman model 200 
  CANADA   LANTERN のメンテナンス
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


今回の『AMERICAN工房』は

往年のカナダ製シングルマントルLANTERN
『Coleman model 200 CANADA 』 のメンテナンスです。



今回、偶然に入手しました!


『Coleman model
200 CANADA LANTERN


実は先般開催された、
出稼ぎ野営留守番』の際、大鬼谷に持参して

メンテナンスを行いましたが、どうしても着火しませんでした。




先般の野営での様子

新しいジェネやマントルを装着し、
一杯飲ませましたが、言う事を聴きません!

ポンピングし、エアーは噴出するものの、ガスが来ない?

真に!けしからん!
のですが、この時はここまで、私も成すすべがありません。
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ
結局!「天幕」内にて、オブジェ!痛恨の「野営」参加でした。



今日は、このご機嫌斜めの方をメンテナンスです



先日!ご機嫌取りに「一杯」飲ませたのに・・・・・・・WGの抜取りから開始です!

お手伝いいただくのは、
愛機『COLEMAN 502-A』 に、ご登場を願いました。
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


『Coleman gasoline remover』を、502-Aに接続し
ランタン側の
ポンプノブを20回程度打ち込み、
WGを逆流
させ移し変え完了です。





続いてベンチレーターとグローブを外し、
原因部分に当たりを付け、徹底的にバラします。
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


ジェネレーターと、バルブホイール、カラーを取り外し
フュ-エル部分を、タンクから回して抜き取ります!
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


バラバラにして、予備パーツと にらめっこ!




予想通り!

WG吸上げ部分パーツの
チューブアッシー』が真っ黒!

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ



症 状】 ポンピングし、エアーは噴出するものの、ガスが来ない?



チューブアッシー』 どろどろで、真っ黒けです・・・・・・・・ホヘ~『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


中身のニードルを確認します。

こちらは、頭の部分のカーボーン付着等は、余り問題が無い様子です。

しかしながら、底部のニードル部分が問題です!

                                                                  拡大してみて見ます。『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ



時間があればバーナーで中のカーボンを焼き切り、外側をブラスト処理しますが、
今回は幸いにも予備パーツもあり、互換性も問題ありませんので、
問題部分をアッセン交換です。


『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


実はこの「フュ-エル部分の予備パーツ
ネットオークションでも購入出来ますが
LANTERN』の製造年によって、多少形状が異なります。

お求めの際はご注意下さい。



※ 後半へつづく

問題部分のパーツをアッセン交換

再び基の状態に『
LANTERN』を組上げます。



組上げ完了!

さあ今度は、無事に点火するでしょうか?
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


おぉ!お見事です!凄まじい勢いで燃え盛ります。



折角ですから「工房内」を暗くして、
しばしの間 『Coleman model
200』 を鑑賞!します。

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ 


中々いい感じです!

実はこのお方!
『Coleman model
200 CANADA LANTERN』ではありますが

完全なオリジナルでは無いようです!

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ



パンチングの入ったフレームに、蝶ねじ使い及びベンチレーターは
完全な『Coleman model 200 CANADA LANTERN』の物ですが
CANADAモデルの特長である、バルブホイールの向きが全く逆で、
アメリカモデル』と同じになっています。



サンシャインマーク!を探しますが、タンク表面には打刻の跡が無く
タンク底部に刻まれています。

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


おまけに、リプロの「コールマンステッカーが、いい味を出しています。


私の記憶違いかも知れませんが、確か?『Coleman model 200』の製造年は、
canadaモデルでも1964年頃が最後で、1965モデルは存在し無いと思います。


タンクをじっくり見ますと、どうもCANADA LANTERN200-A
赤タンクのペイントを、剥がして装着したLANTERNのようです。

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ



まあ!素性はどうであれ、中々の燃焼状態でペイントを剥いだメッキタンクもとても綺麗です。

自分で剥ぐと、相当の時間と労力が掛かりますので、
今回は、一点ものとして愛着が湧き!
『Coleman model
200 ウルトラマン
自分で勝手に銘々してやりました!

怪獣退治に、活躍してくれる事を祈ります!





それでは、皆さんとの初顔合わせです!
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


それでは!一人だけ目だっていただきましょう!『Coleman200 canada LANTERN』メンテ

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ



ベンチレーターには、蛇の目がありません。
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ


『Coleman200 canada LANTERN』メンテ『Coleman200 canada LANTERN』メンテ



また1台増えた!
『Coleman 200 シリーズのLANTERNです!

『Coleman200 canada LANTERN』メンテ












同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事画像
『てっこつ』 ジョイントコード!伸び切れメンテ(再掲)
『♪ 六甲颪に颯爽と~~~♪』
『Coleman model 520 前期型 』 メンテ開始
『COLEMAN MILITARY BURNER NO.523 メンテ』
『てっこつ乾燥中! ああ伝統の絆幕!』
風に立ち向かえ!『てっこつ』 クロスアンカー!
同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事
 『てっこつ』 ジョイントコード!伸び切れメンテ(再掲) (2012-01-19 00:24)
 『♪ 六甲颪に颯爽と~~~♪』 (2012-01-05 01:07)
 『Coleman model 520 前期型 』 メンテ開始 (2011-11-03 16:09)
 『COLEMAN MILITARY BURNER NO.523 メンテ』 (2011-09-19 22:43)
 『てっこつ乾燥中! ああ伝統の絆幕!』 (2011-07-23 00:27)
 風に立ち向かえ!『てっこつ』 クロスアンカー! (2011-06-11 21:39)

この記事へのコメント
こんばんは。
先日大鬼谷でソロさんにアンティークランタンというのを熱く語っていただいたばかりで、
詳しくはまだ研究不足のbossですが、

キッチンにまで聞こえる

「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」

と叫んでおりました。

今度お会いする時は拝見できるものなのでしょうか

bossがハマリそうで怖いです\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
Posted by kuutaman at 2010年08月28日 20:07
ビールで乾杯中ですか?(笑
ランタンの光を眺めながら飲むビールは美味しいですよね~
Posted by かわやん at 2010年08月28日 20:12
☆kuutamanさん

こんばんは~~毎度ですぅ~~(^^)/

おぉ!そうでしたか、先日お友達キャンパーの「ソロさん」に、
アンティークランタンのご教授を・・・・・・・(ニャリ)

『オールドコールマン』 いいですよ~~(笑)
私は、現行品じゃ無く!古いタイプに目が逝ってしまうんですよねぇ~
病気ですから仕方が無いのですが~(><)

他にも沢山有りますが、この「200シリーズ」は、私も特別の思い入れがありますよ~(^^)v

あんまり!大きな声出すと、ホワンホワンが来ますので、ご用心を・・・・・・(大汗)

お見せしても良いのですが・・・・家庭不和の元に成ってはね~~困るよね~~?

現物見たら!boss絶対に嵌っちゃいますよ~!いいのかな~?

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月28日 20:42
☆かわやん

ご近所さん!こんばんは~~毎度ですぅ~~(^^)/

あれ?かわやん!見てたの??
アップが済んだので、やっと大瓶の王冠ぬきました・・・・・ポン!(ニャリ)

今日YAKIは、別件ですので、一人で手酌ですわ!(^^)v
この「炎」を、見ながら飲むビールが美味いんだよねぇ~・・・・・・・(最高)

今回の「200 ウルトラマン」すんげぇ!燃焼しまっせぇ~~!とろ火もOKです!(笑)

流石!ご近所、良く判ってらっしゃるねぇ~ランタン囲む気持ちが・・・・・・(^^)

from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月28日 20:55
またまた、素敵なアイテムが増えましたねぇ~♪

カナダからの手紙ぢゃないや、ランタンですか。

カナダと言えば英語と”フランス語”が公用語のお国ですからある意味、師匠にピッタリかもしれませんね!
Posted by Ryoma at 2010年08月29日 07:57
復活!おめでと~ございます~♪

全バラしたパーツをみると、わくわくしてくる私って変? (笑)

>『Coleman model 200 ウルトラマン』

ネーミングがグッドです♪

初代ウルトラマン! リアルにTVで見てました(爆)
Posted by 野良坊野良坊 at 2010年08月29日 08:01
お久です。
チューブアッシーですか…。
なかなかそこまでバラス勇気は無いかも、ですが、
おいらの286もおかしくなったときは
ご指導お願いします。
Posted by manab*umanab*u at 2010年08月29日 18:33
 こんばんわ...はじめまして

この間は、有難うございました・・・。
お会い出来て、感激\(^^)/
今度は色々なお話が 聞けたらな~と、思います・・・
Posted by とくちゃん at 2010年08月29日 18:57
おはようございます^^
ステキなランタンですねっ!
先日は、お電話&コメント、ありがとうございました♪
初めてで最初が電話での会話・・・緊張してしまい、何をお話したのか覚えてないです(汗)
いつか、フィールドでお会い出来る日を楽しみにしています。
あまり文章を書くのが得意ではないですが、これからも宜しくお願いします。
お気に入りに登録させて頂きます。
Posted by やすぽんやすぽん at 2010年08月30日 10:45
師匠こんにちは♪

前日はホットラインありがとうございましたm(__)m
どうぞ気にしないでくださいねー!^^

また良い品をいくつもお持ちですね!^^ ピカピカモイイナァ!
古の物に再び命を与え、それをツマミに一杯^^最高ですね!
私もチャレンジしなくては^^
Posted by ^^tama at 2010年08月30日 12:09
☆Ryomaさん

Ryoちゃん!こんにちは~~毎度ですぅ~~(^^)/

えぇ~っと!うっかり、全バラ レストアでした・・・・(笑)
アメリカさん なのにカナダ産!です・・・・・・ホヘ~~

長旅後しばし、ご機嫌斜めで(><)少々てこずり!でしたが、
やっと英語・仏語で、言葉が通じたようで・・・(大汗)

燃焼音もさる事ながら、ことのほか!良い仕事しまっせぇ~・・・(ニャリ)

只今!ランタンより、スペシューム光線!発射中です~~(^^)v

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 12:49
☆野良坊さん

火器大師匠!野良さん、毎度ですぅ~~(^^)/

おかげさまで!復活ですよ~~~(^^)v

こやつ!先般「谷」へ持ち上がったのはいいものの、
すぅ~~と!音だけで着火せず・・・・・・・・ 思わずバカモン! 怒・怒!

仕方が無いので、「ウルトラの父」より叱っていただきました・・・ナハッ!

どうも、WGの吸上げが出来ず、アッセン交換しました~~(笑)
是非!フィールドで、「200 ウルトラマン」に頑張って欲しいものです!

ほほ~ぅ、やっぱり!私も、ウルトラQ~怪奇大作戦!辺りの年代は、
ご多分に漏れず、オンタイムでしたからねぇ~(^^)

同年代諸氏は、どうも?全バラ!バラバラ事件が!皆さんお好きな様で、
流石!目が輝いとりますねぇ~・・・・・・(ニャリ)

from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 13:13
☆manab*uさん

こんにちは~~毎度ですぅ~~(^^)/

何分に古い物なので、燃料吸上げ部分のストロー「チューブアッシー」の
詰まりでした!

幸い、予備パーツ持ってましたので、アッセン交換で復活でしたよ~(笑)

不具合が発生すると、原因究明の都合!バラバラになっちゃいます(大汗)

manab*uさん「愛機286」に一大事あらば、ご一報下さい!

私で良ければ!近くですから「三瓶」へ、
ランタンをメンテしに、「トラ」ですっ飛んで上がりますよ・・・・・・・・(ニャリ)

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 13:27
☆とくちゃん

とくちゃん!こんにちは~~いらっしゃい~~
ようこそ!お出掛け下さいました~~(^^)/

いえいえ、こちらこそ!忙しい撤収作業の真っ最中にお邪魔し、ゴメンネェ~~m(__)m

お初でしたが、YAKI殿から色々伺っていましたので、親近感が持てましたよ~~(^^)v
私こそ!美男、美女に出会え!ルンルンでした~~(^^)

次回は、まったり!ご一緒に近くで「野営」出来たら、いいなぁ~って!思ってます(笑)

私のブログは稚拙ですが、気軽に遊びに来て下さいねぇ~!待ってますよ~~(^^)/

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 13:39
☆やすぽんさん

こんにちは~~いらっしゃい~~
ようこそ!お出掛け下さいました~~(^^)/

やすぽんさん!素敵なお言葉!嬉しくて涙が、ちょちょ切れます~~(涙)
「てっこつ」と「oldコールマン」には、遣られっ放しです・・・・・(爆笑)

こちらこそ!突然隣からの、ホットライン回しでさぞビックリ!された事でしょう~(><)
私も電話が先行し、後にお会いした方が、全国には何人かいらっしゃいますので!
その中の、お一人ですからねぇ!一緒に「野営」出来るのを、楽しみにしていますよ~(笑)

いえいえ!私も文章は・・・・・・?恥をかくのは得意ですけど・・・・・(大汗)

お気に入り登録!ありがとうございますm(__)m
私も早速!登録させて下さいねぇ~お願いします~~~(^^)/

稚拙なブログですが、気軽に遊びに来て下さいねぇ~!待ってますよ~~(^^)/

やすぽんさん!私こそ、これからも宜しくお願いしますねぇ~(^^)

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 13:57
☆^^tamaさん

^^tamaさん!毎度ですぅ~~(^^)/

こちらこそ!忙しいところ、すんまそん(><)
いやいや!気になって夜も、おちおち枕を高くして、眠れませんでした~・・・・・・(核爆)

ひょんな事から「200 ウルトラマン」の登場ですよ~!
オリジナルのメッキタンク!じゃ無いけどね、1点物とすれば・・・ニャリ!ですねぇ~~(笑)

無事に息を吹き返し、点火した時の喜びたるや!・・・・・・ナハッ!
おかげで、ビール美味っ!!でした・・・(笑)

^^tamaさん!「野営」に行けぬ時は、精神衛生上!メンテに限るねぇ~~(^^)

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 14:14
カナダは文献が少なくて変遷が難しいですよね。ジェネは皆さんこまめに変えてくれますが、吸い上げチューブはそのままのケースが多くて年代モノはココにダメージを抱えてるものが多い気がします。ちなみに私はチューブを抜くのはメンドクサイのでキャブクリーナーで済ませちゃいますww
Posted by DENNISDENNIS at 2010年08月30日 17:48
☆DENNISさん

こんにちは~~毎度ですぅ~~(^^)/

「野営」に行けない日は、セコセコ!メンテが続いております・・・・・(大汗)

そうなんですよねぇ~
本国物は、色々文献があるのですが、メイプルリーフのお国は・・・(汗)

なるほど!キャブクリーナーねぇ~・・・・(ニャリ)

「チューブアッシー」抜いたら!驚 驚の世界で、なんじゃこりゃ~ぁ~!でした(^^)
確かに外見は良さそうでも、中までキチンとOHされてるのか?判りませんからねぇ~!

よし!DENNISさん、今度キャブクリーナーでやってみますよ~~~(^^)/

情報!ありがとうございました~~(^^)v

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 18:29
こんばんは!!

コメント頂きありがとうございました(^^)

良いですね~~~!!メッキタンク(^_^)v

私のタンクもどうしようか迷ってます???

クリヤーだけ吹くか、でも塗装した事が無いのでm(_ _)m

これからも、宜しくお願いします!(^^)!
Posted by kazxppkazxpp at 2010年08月30日 19:24
☆kazxppさん

こんにちは~~いらっしゃい~~
ようこそ!お出掛け下さいました~~(^^)/

ありゃ~!もしかしたら、コメ行き違いかも・・・・(大汗)
kazxppさん!所へ再コメで、お気に入り頂戴のお願いに伺っておりました・・・・・(^^)v

向こうでも、ご案内しましたが、タンクに凹みが無く良好なら、サンドの目の細かい物で
コマ目に一度磨き上げ!電工ドリルの先にバフを取り付け、ピカールを塗布しながら
鏡面使用にする方法があります。
仕上げは、乾燥したバフで磨くと、ピカピカに成りますよ!

クリヤーは、あくまでも最後の手段と思って下さい!コマ目にピカールで磨けば、
脂肪酸も入っているため、大抵の場合錆を寄せ付けず大丈夫です!

塗装する場合の方法については、手順を簡単に記載して置きましたが、不明な場合は、
詳細を分けてご説明致しますよ~(^^)v

こちらでも!お気に入り頂戴させて下さいね~!
質問・疑問何でも、ご相談OKですからねぇ~(^^)/これからも、よろしくお願いしますm(__)m

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 20:02
再度(^_^)

こんばんは!!

お気に入り!!ありがとうございます。

サンド、バフ掛けで行きたいと思います(^_^)v

すいません、サンドの目はどれ位でしょうか?
Posted by kazxppkazxpp at 2010年08月30日 20:32
☆kazxppさん

再度ですぅ~!

サンド、バフ掛け!了解ですよ~~(^^)/

まず!
① タンク表面の粗めの傷については、耐水サンドペーパーの番手800#で石鹸を付けて水とぎして下さい!

②全体に掛け終わったら、次は1000#で、水とぎです。

③この頃になると、表面も大分滑らかに成って来ます!最後は1500#で全体をといで下さい。

※ 一箇所に力を加えようとせずに、全体を優しく撫で上げる様に、とぐのがポイントですよ~~(^^)v

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月30日 21:01
こんばんは^^

超~出遅れです・・・(^^ゞ

そろそろ40肩でしょうか・・・
整骨院に行ってました(T_T)

火器のメンテ、そろそろやってみないといけませんね・・・(^^ゞ
元通りになるかどうか分かりませんが・・・(汗)

あっ!腰には気をつけま~す(^o^)/
Posted by mamonobumamonobu at 2010年08月30日 23:46
☆mamonobuさん

こんにちは~~毎度ですぅ~~(^^)/

「野営」に行けない日は、セコセコ!メンテが続いております・・・・・(大汗)

あれま?・・・・夏のお疲れでしょうかねぇ~!
はたまた「アト」「セボ」「ヘス」での、筋肉鍛錬がたたったのでしょうか・・・・・(><)

テーピング!で既に「ミイラ」状態かと存じますが、東北も残暑厳しき折り、
お身体をご自愛下さいねぇ~~(^^ゞ

愛妻nobuさんが!心配しておりましたよ~~(笑)

そうそう火器のメンテ!思い切って時間取らないと、中々無理だねぇ~~(><)
つい!お外に出掛けたく成っちゃいますから・・・・・(大汗)

全バラの場合!デジカメで写真撮りながらが、組付けで?の場合、便利だよ~(^^)v

『腰』・・・・・・『腰』は大切ですぞぉ~(ニャリ)
『腰』の動きが!一番です・・・・・・・・・(^^ゞ
愛妻nobuさんが!心配しておりました!~ホヘ~~

from   オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年08月31日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『Coleman200 canada LANTERN』メンテ
    コメント(24)